『ふくい酒蔵ある記』が間もなくスタート!酒どころ福井の酒蔵を巡って、ラベル&スタンプを集めよう!

2020/10/30

福井・永平寺周遊滞在型観光推進委員会が企画する、銘醸地福井の酒蔵に直接足を運び、オリジナルラベルとスタンプを集める人気イベントが今年も開催されます!今回からネーミングを『ふくい酒蔵ある記』に一新し、11月1日(日)からスタート!

こちらが「ふくい酒蔵ある記」です。
参加蔵元などで手に入れることができます

福井県内嶺北エリアの28蔵元と、全員が唎き酒師というあわら温泉⼥将の会が作る「⼥将の酒」が参加。1000円以上(税別)の買い物で、日本酒のラベルのほかに、訪問の証として黄金色のとっくりスタンプが押印され、集めたスタンプの数に応じて、福井県産の酒器や、福井の地酒、おつまみセット、オリジナルノベルティグッズなど、抽選で素敵なプレゼントも当たります!

2020年4月19日より全国一斉販売された、福井生まれの
新酒米「さかほまれ」を使った日本酒にも注目ですよ!

酒蔵巡りに必要な『ふくい酒蔵ある記』の冊子は、参加酒蔵や各市町の観光協会、観光案内所、道の駅などで無料配布!福井県出身の唎き酒師 友田晶子さんのエッセイや、蔵元を含む観光コース、おススメおつまみなども掲載されているので、ぜひ手にとってくださいね。

福井が誇る美味しい地酒を飲んで、福井の魅力を再発見しましょう!

写真はイメージです


■■参加蔵元 ■■
【福井市】伊藤酒造、越の磯、田嶋酒造、常山酒造、舟木酒造、美川酒造場、毛利酒造、安本酒造、吉田金右衛門商店、力泉酒造【永平寺町】黒龍酒造、田辺酒造、吉田酒造【大野市】源平酒造、真名鶴酒造、宇野酒造場、南部酒造場【勝山市】一本義久保本店【坂井市】久保田酒造、坪三酒造【鯖江市】加藤吉平商店、豊酒造【越前市】片山酒造【越前町】朝日酒造、丹生酒造【南越前町】北善商店、畠山酒造、堀口酒造【あわら市】あわら女将の会



ふくい酒蔵ある記
【配布場所】参加蔵元、各市町の観光協会、観光案内所、道の駅など ※配布は無料。東京のアンテナショップ(ふくい南青山291、食の國 福井館)でも実施中。但し、スタンプの押印のみ。後日、各蔵元を直接訪問することでラベルをもらうことができます。
【お問い合わせ】福井・永平寺周遊型観光推進委員会事務局(福井市おもてなし観光推進課内)
【電話】0776-20-5346
【HP】あり



日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#おでかけ#イベント#地域ニュース#キャンペーン

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する