2020/12/30
越前国の神々が集う「おそんじゃさん」で
順風満帆な一年を願おう。
天平11年(739)に聖武天皇の勅令で建立。本殿には、越前の国126座の神々をはじめ、多くの神様が祀られている。かつて国司はこちらの総社に参拝することで越前国内の神社参拝に代えたと伝えられ、古くから祭礼の中心地として栄えてきた。主祭神は国造りの神である大己貴命(大国主命)。事業や農業の発展、縁結び、家内安全、健康長寿などの繁栄、試練や災難を乗り越えた神として厄除け、除災招福、試験合格にもご神徳があるとされている。
開運アイテムのご紹介
[八方除け]
八方除守
八方除けのご祈祷(5000円以上)後に授与
邪気を払う力があるとされる「麻の葉模様」があしらわれた八方除守
[仕事運]
仕事守り 600円
2021年は仕事運の向上を図りたいと思う人にピッタリ(4種展開)
祭事カレンダー
◆元日 元旦祭 5:00 / 新年祭 13:30
◆1/1(祝)~3(日) 9:00~17:00 各種ご祈祷・お祓い受付
◆1/15(金)左義長祭 10:00~20:00 どんど焼き
◆2/2(火) 厄払・各種ご祈祷 9:00~16:00 / 節分祭 19:00~
※新春祈願は節分までに分散を
越前国総社 總社大神宮(そうじゃだいじんぐう)
【住所】福井県越前市京町1-4-35
【電話】0778-22-1127
【時間】境内拝観自由
【駐車場】20台 ※1/1(祝)〜3(日)は越前市役所駐車場が開放されている
【HP】あり
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!
2021/03/02
2021/03/02