【ふくい噂の真想】
2021/01/09
『ワークマン』と言えば、作業着や安全靴など、現場で活躍するアイテムを揃えるショップのイメージだが、その“ワークマンブランド”が今やファッションのマストアイテムとなっているという……。しかも女子にも大人気。それはなぜか? 今回はその真相を、昨年10月にオープンした『WORKMAN Plus+(ワークマンプラス) 福井大島店』から探ってみた。
同店では従来の『ワークマン』同様、アウトドア、スポーツ、レインウェアなど、普段使いができるアパレル商品を中心に取り揃え、しかも、現場のプロもお墨付きの高機能・高品質・低価格にデザイン性も加わったのだ。
キャップからブーツまで、全身“ワークマンコーデ”!
そんな『ワークマン』のウェアが、おしゃれに敏感な女子にヒットしているようで、“安くて良いもの”いわゆる“プチプラコーデ”でおしゃれを楽しむ「ワークマン女子」も話題になった。 SNSではこぞって「#ワークマン女子」のハッシュタグを付けた“ワークマンコーデ”をアップする方も多数! 中には「えっ、これワークマン!?」という、まるでコスプレのようなコーデも!
“ワークマンコーデ”で猫コス!
コスプレ2 ナースバージョン!
多彩なアイテムを揃えているから、着こなしひとつで自由自在に。もちろん「ワークマン女子」がいれば「ワークマン男子」もいる。男子には普段使いはもちろん、キャンパーやバイカーなど、アウトドアでも重宝されているよう。どんな過酷な環境下におかれても「おしゃれに決めたい!」というのは世の常なのか……。
過酷な環境でも最高のパフォーマンスを支えるメンズファッション
そんな『ワークマン』のデザインと機能性を証明すべく、昨年10月には東京で「過酷ファッションショー」が開催された。従来のファッションショーと異なり、モデルには容赦なく大雨・大雪・大風が吹きかかる! 「やり過ぎではっ!?」と思うほどだが、あえて過酷な環境下におくことで、アイテムの驚くような高機能性を観客に披露したのだ。
寒さのピークといわれる大寒(1月20日)はもうすぐで、厳しい季節はまだまだ続きそう。“防寒重視”で、ファッションがモサモサしがちだが、“ワークマンコーデ”でビシッと決めてはいかがでしょう。
WORKMAN Plus+ 福井大島店
【住所】福井県福井市大島町北蔵204
【電話】0776-34-5888
【休日】火曜 ※変動の場合あり
【駐車場】10台
【HP】あり
【SNS】Instagram Twitter
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!