【ふくい噂の真想】

その火のもと、俺が断ち切る! 火災から人々を救う消防戦隊RAF(ラフ)とは⁉

2021/03/18

ある日、大野市でウサギの「ピョン吉」が火遊びをしたことにより、鬼の「カサイダー」が現れて家を火事にしてしまった! この窮地を救うべく登場したのが「消防戦隊RAF(ラフ)」。彼らは見事に鬼を退治して消火活動に当たったのであった……。

園児たちを前に開催された「防火豆まき」の様子

実はこの物語、毎年『大野市消防署』が幼年期からの火災予防の意識向上を目的に、市内の保育園、認定こども園を対象に開催される「防火豆まき」の劇なのだ。「消防戦隊RAF」が園児たちと協力をして「カサイダー」を退治したあとは、皆で“防火の誓い”を唱和し、火災予防の重要性を確認している。







ここで説明しておこう「消防戦隊RAF」とは!
彼らの主な任務は市民を対象にした防火・防災予防の広報活動。ネーミングは消防において代表的な3つの活動、救助(Rescue)・救急(Ambulance)・消防(Firefighting)の頭文字を合わせたものであり、3人編成。変身前は大野市で活動する消防士であり、得意技はもちろん消防活動なのだ。

オレンジはレスキューのR。特技は救助

ヘルメット、ショルダーパッドは隊員自らの手でDIY。自作とは思えないハイクオリティで、耐火性能も抜群!
「RAF」として本格的に活動をスタートして約10年間、「防火豆まき」のほかにも「かえっこバザール(『ショッピングモール VIO』)」や「春季消防総合訓練」、そして街頭でも火災予防を積極的に呼び掛けている彼ら。現在では知名度も高まり、周りからは「グッズ化して欲しい」との声もあがるほど人気者だ。

グレーはアンビュランスのA。特技は救出

それとともに、市民の防火意識は高まりつつあるが、まだまだ悪(火のもと)を断ち切れていないのが現状だ。実は昨年、大野市内だけでも10数件火事が起きていた。そのうち4件がなんと車両火災。交通事故や無理な運転、うっかりミスなどから火が起きたらしいが、幸いにも怪我人や死傷者は出なかった。







ブルーはファイアファイティングのF。特技は消防

だから、「意外なところからも火災が起こるから気を付けよう」「もっと火災予防を意識してほしい」と、注意を呼び掛けている。

そして次回、彼らに出会えるのは4月11日(日)に市内で行われる「春季消防総合訓練」。こちらは、地震や火災などを想定した訓練が行なわれ、防災意識の向上や、災害リスクの知識をより深めるものとなる。

そう、彼らは火災にだけに止まらずあらゆる災害から市民を守り、そして防災への意識を高めることも使命なのだ。 大野市の町に平和をもたらすため「消防戦隊RAF」の闘いは続く……。


大野市 消防予防課
【住所】福井県大野市天神町7-14
【お問い合わせ】0779-64-4899(直通)
【受付】8:30~17:15
【HP】あり





日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#連載#奥越

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する