タグを指定
【女子的ランチ&カフェ】
2021/08/18
味噌や醤油、地酒などのたくさんの発酵文化が継承され、美濃街道の中間点である大野市。この地で「食・文化・健康」をコンセプトに、大野に息づく発酵食材を活用した料理などを提供している『きなり』には、健康でカラダに良いメニューを求めて、連日多くの人が訪れている。
特に人気なのは、生きた糀菌で素材の旨味を引き出すだけではなく、糀から甘酒や塩糀、醤油糀を手作りし、生きた糀菌を上手く体内に取り入れられるように調理法や温度を工夫されたメニューが並ぶ「発酵ランチ」。化学調味料を使わずして食材の旨味を引き出しているのだが、糀菌には旨味成分をつくり出し、食材を柔らかくする力があり、使用するお肉なども驚くほどしっとり、ジューシーに仕上がるそうだ。
『きなり』の「ランチプレート」(※フライ、ソースは選べる)1000円は、多彩な発酵料理を入れた小鉢やメインディッシュ、のっぺい風粕汁などもついていてボリューム満点。大野の郷土料理の視点も取り入れながら作られる料理の数々は、どれも美味しいだけではなく、麹菌のおかげで元気になれるから嬉しい。気温の変化が激しい今年の夏も麹菌パワーで疲れ知らずになれるはずだ。
また、地元・大野の老舗酒蔵『南部酒造場』、地元の女性二人が起業した雑貨店『if-plant』とコラボレーションした酒粕やオーガニックティーを合わせたドリンクやスイーツの新メニューなどにも注目したい。「花付き酒粕クッキー」80円〜は、見た目もかわいく、お持ち帰りして楽しみたいおやつだ。
『きなり』は、歴史ある越前大野の城下町という立地に、人物・情報が集まるコミュニティの場として中心市街地の回遊とまちなか観光を楽しむことができる拠点『popolo.5』内にある。大野のまちなかを散策しながら、発酵文化に触れ、食事も楽しむ—。そんな北陸の小京都・大野をちょっとした旅気分で訪れてみて欲しい。
発酵文化を楽しむ店 きなり
【住所】福井県大野市明倫町11-8 popolo.5内
【電話】0779-65-3582
【時間】10:00〜17:00(16:30LO)
【休日】金曜、第1・3木曜
【HP】あり
【SNS】Facebook Instagram
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!