【福井イルミネーション Fuku Kazari】

人道の港 敦賀ムゼウム ライトアップ&夜間開館|人道の港 敦賀ムゼウム

2021/10/19

「敦賀港駅」「税関旅具検査所」などを復元し、昭和レトロな趣ある雰囲気で、撮影スポットとしても人気

POINT

・「金ヶ崎緑地プロジェクションマッピング」観覧前後に立ち寄れる
・館のライトアップを実施
・2020年11月にリニューアル。大正から昭和初期の敦賀港の建物を復元した外観にも注目

「金ヶ崎緑地プロジェクションマッピング」に
合わせて開館時間延長! 

敦賀市金ヶ崎緑地で開催の「金ヶ崎緑地プロジェクションマッピング」に合わせて、『敦賀ムゼウム』の夜間開館時間が延長されます。金ヶ崎緑地で、人道の港をイメージしたアニメーションムービーなどのプロジェクションマッピングを楽しんだら、『敦賀ムゼウム』にも立ち寄ってみてください。『敦賀ムゼウム』は敦賀港の歴史を紹介する資料館で、特に1920年にポーランド孤児、第二次世界大戦中には杉原千畝氏の「命のビザ」で救われたユダヤ難民が敦賀に上陸した史実を紹介。「命の大切さ」と「平和の尊さ」を発信し続けています。2020年11月には、大正から昭和初期にかけて敦賀港に実際にあった建物4棟を復元した外観にリニューアルオープン。今回は建物のライトアップも実施するので、時代を感じる建物をバックに写真撮影も楽しめます。11月3日(祝)~12月25日(土)は、65万個以上のLED電球を使った北陸最大のイルミネーション「ミライエ」も金ヶ崎緑地で開催。こちらのイベントとあわせての来館もおススメです。


人道の港 敦賀ムゼウム ライトアップ&夜間開館
【会場】人道の港 敦賀ムゼウム(福井県敦賀市金ケ崎町23-1)
【日程】開催中~令和4年3/27(日)の期間中の金・土・日曜、祝日は開館時間を9:00~19:00に延長 ※開館時間の延長についてはHPのお知らせの「開館延長日のお知らせカレンダー」も参照
【開館時間】 (通常時・上記期間中の月~木曜)9:00~17:00(入館は16:30まで) (上記期間中の金・土・日曜、祝日)9:00~19:00(入館は18:30まで)
【休館日】水曜(祝日の場合はその翌日)、年末年始
【入館料】大人500円、小学生以下300円、4歳未満無料
【お問い合わせ】0770-37-1035(人道の港 敦賀ムゼウム)
【駐車場】128台
【HP】あり
【SNS】Twitter



「#フクカザリ」ハッシュタグキャンペーン

イルミネーションの撮影・投稿で福井県産品のカタログギフト「食の國ふくい」がもらえるチャンス!「#フクカザリ」ハッシュタグキャンペーン開催中です!

詳しくはこちら>




日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#おでかけ#デート#フォトスポット

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する