【10/24】越前市『もやいの郷 農楽園』で開催される里芋の収穫祭「瑞貴(ずいき)まつり」に参加して、採れたての美味を味わおう。

2021/10/19

これからの季節に旬を迎える食材といえば里芋。県内で有名な産地といえば奥越地方を連想しますが、実は県内中で栽培されています。
 
知る人ぞ知る里芋の産地であった旧今立町服間地区では、かつては多くの農家が里芋を栽培しており、平成10年には特産品である里芋と味噌を加工する施設『もやいの郷 農楽園』が建てられたほど盛んでした。今では2軒の農家が生産するだけになってしまったといいますが、毎年恒例の里芋の収穫祭「瑞貴(ずいき)まつり」は、今年も開催が決定しました!

ずいき(里芋の茎)を使って作るみこし

何といっても目玉は、前夜祭(10月23日)で製作される「瑞貴(ずいき)みこし」。地元で採れたずいき(里芋の茎)を使ってみこしを組み上げていくのですが、これがなかなかの大きさで重労働。しかしながら秋の実りを感謝する大切なものなので、地元の住民たちが丁寧に作り上げます。見学や写真撮影、お手伝いは大歓迎とのこと。興味のある人はぜひ問い合わせしてみてください!
 
まつり当日は、神事を行なった後、車に瑞貴(ずいき)みこしを乗せて町内を巡行。町民にお披露目されます。




その後、里芋の販売やいもぼた(里芋入りおはぎ)、里芋田楽、里芋バーガーなどの加工品も並び、町内外から多くの人たちが参加し、賑わいます。もやい鍋(里芋煮鍋)もあり、飲食は大自然の中(屋外)で楽しめるのも魅力です。
県内でも珍しいイベントに参加して、ここでしか味わえない、秋の味覚をたっぷり堪能してください!

第26回瑞貴(ずいき)まつり
【日程】2021年10月24日(日) ※前夜祭「瑞貴みこし」作りは10月23日(土)18:00〜。見学、写真撮影のお手伝い大歓迎!
【場所】もやいの郷 農楽園(福井県越前市横住町17-29)
【時間】10:00〜 神事・神輿巡行 、10:30〜13:00 バザー開始、11:00〜 もやい鍋(里芋煮鍋)
【料金】参加無料
【問い合わせ】0778-42-3838(もやいの郷 農楽園)





日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#おでかけ#イベント#丹南

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する