終了【11/6・7】池田町の恵みを丸ごと味わえる「いけだ食の文化祭」が今年も開催!

2021/11/02

毎年恒例、池田町の秋の風物詩、「いけだ食の文化祭」が今年も開催! 今回は特定の会場を設けず、池田町内の各所でグルメや体験ものなどが幅広く楽しめる内容に。町内を巡る専用のガイドブックもあります(ホームページにて)。

池田町のゆっくりと流れるような時間や、大自然が広がる景色、様々な人との出会いに触れながら、里山の食文化を感じることができるこのイベント。

食や体験・イベントに関する店舗が町内各所に53店舗出店します。町内産の美味しいお米で作るおにぎりや、その米粉から作った揚げパン、池田町に自生している「ワイルドクラフト」のよもぎを使用したよもぎ団子など、池田ならではの秋の恵みが味わえます!



また、体験コーナーも充実。毎年好評の味噌づくりに、野菜の収穫、子どもたちに大人気の農作業機械乗車体験、池田町の木材を活用した木工製品「木の食器づくり」など、自然豊かな地域ならではの体験が15種類ほど楽しめます。事前予約が必要なものもあるので、詳しくはホームページにて。

さらに、食や体験に加え、自然栽培にこだわったホーリーバジルのお茶や手作りの木工工芸品、池田町の主婦が集まって作った手芸品など、物品の販売も実施。

食・体験・販売、いずれも生産者や作り手の想いがこもっている品々。各所を巡りながら、そこに込められた想いや魅力をぜひ聞いてみましょう! 実際に感じる美味しさや見た目以上のストーリーが浮かび上がってくるはずです。

それから、毎年好評の「俵かつぎチャレンジ」ももちろん実施。米俵1俵(60kg)を持ち上げた方に新米をプレゼント! 1俵というと、だいたい一人が1年間に消費するお米の量。その重さを肌で体感してみて下さい!



数多くのお店やイベントが実施される「いけだ食の文化祭」。2日間しかない貴重な時間、どこに足を運ぼうか迷ってしまいますよね。そんな方におススメなのが「きょうはいけだですごすゴロク」! サイコロを振った目によって訪れるお店が決まり、その店舗のお題をクリアすると後日抽選で素敵な景品が当たります。初めて池田を訪れる方や、とにかくいろんなところに行ってみたい、という方はぜひ挑戦してみましょう!


いけだ食の文化祭2021
【日程】2021/11/6(土)・7(日)
【会場】池田町内各地
【時間】10:00〜15:00(各店舗によって異なる)
【料金】入場無料(各店舗での販売・体験等は有料)
【問い合わせ】0778-44-8210
【HP】あり 





日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#おでかけ#イベント#丹南

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する