【インスタ映えスイーツの教科書|福井製菓専門学校】

憧れのクレープをおうちでも★カップクレープ|福井製菓専門学校 インスタ映えスイーツの教科書

2021/11/05

憧れのクレープをおうちでも★カップクレープ|福井製菓専門学校 インスタ映えスイーツの教科書

おうちでも簡単にできる“映えスイーツの作り方”を『福井製菓専門学校』の主任講師・北川弘樹さんがレクチャーする連載企画も今回がラスト。第6弾は難しいといわれる薄皮のクレープ作りにチャレンジ!





カップクレープ

クレープ屋さんが、トンボのような器具で生地を丸く焼く姿を見ていると惚れ惚れしますよね。あの姿はとっても憧れますが、同じように焼こうとすると、生地が破れてしまいます。そんな難しそうなクレープを誰でも簡単に、しかも鮮やかで映える作り方を教えちゃいます! 





材料 5人分

■クレープ生地 ※焼いてから縮まないよう、生地の下準備は前日に
・全卵……60g
・牛乳……125㏄
・薄力粉……37g
・グラニュー糖……12g

■カスタードクリーム
・牛乳……150g
・卵黄……35g
・グラニュー糖……45g
・薄力粉……14g
・バニラオイル……2滴分

■生クリーム
・生クリーム……100g
・グラニュー糖……10g




作り方 <クレープ生地>



全卵にグラニュー糖、薄力粉、牛乳の順に合わせてから、こし器などでこします



クレープ生地をフライパンで焼きます。焼き方は下記の手順にて



フライパンを熱し、バターを塗ります



❶で作った生地を入れ、コンロから離してまんべんなく全体に広がるようフライパンを動かします



生地が固まったらフライパンを再び火にかけ、フチが色づいてきたらひっくり返します。表面がボコボコ膨らんできたら、フライパンから外しましょう



冷めてからフチを切り落としてカタチを整えましょう。これでクレープ生地は完成です





作り方 <カスタードクリーム>



牛乳を温めておきます


❷卵黄にグラニュー糖、薄力粉の順で合わせます



❶の温めておいた牛乳を➋に、さらにバニラオイルを入れて炊き上げます



表面にツヤが出て、クリームがやわらかくタレるまで炊き上げたら、ラップをして氷水などで冷やしておきましょう





作り方 <生クリーム>



生クリームにグラニュー糖を入れ、ゆっくりとよく混ざり合うように溶かします。



ハンドミキサーや泡立て器で混ぜていきます。目安はクリームを持ち上げると軽くツノが立つ程度。長い時間混ぜればクリームは固めになりますが、混ぜすぎるとパサつきますので要注意





仕上げ



生クリームをほぐしクリーム状になったらOK!



生地の半分より手前にカスタードを塗っていきます



生地をたたみカップに入れます



フルーツをカットし、生地の間にのせていきます。フルーツはお好みで! 最後に生クリームをのせたら完成です





ポイント

<クレープ生地>
・前日に作っておくと焼いたときに生地が縮まなくなります

<カスタードクリーム>
・炊き上げるときは、こげつかないようにしっかりと混ぜましょう




講師 福井製菓専門学校 北川 弘樹 

永平寺町出身。京都・滋賀の洋菓子店勤務を経て、名古屋マリオットアソシアホテルに入社。「トップ・オブ・パティシエ・イン・アジア」ショコラ部門5位、「ジャパンケーキショー」コンフィズリー部門銀賞など、さまざまな受賞歴も。2019年4月、『福井製菓専門学校』の主任講師に就任。

福井製菓専門学校
【お問い合わせ】0776-21-0606
【住所】福井県福井市松本3-21-20
【HP】あり






日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!




#スイーツ#連載#福井市内

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する