タグを指定
2021/12/18
平均寿命は全国トップクラスという福井県大野市。四方を山に囲まれた大野盆地では、おいしい湧き水と冬の厳しい寒さから、多くの発酵文化が継承されています。
そんな大野市の発酵文化を「学び」「調理し」「食べる」体験参加型のオンラインイベント「大野発酵ワールド」が開催されます!
2022年1月に全4回で開催される本イベントでは、酢・味噌・醤油・ワインといった各回で異なる発酵食品にスポットを当て、参加者には各回の体験内容に応じた商品や参加用のZOOMのIDカードが自宅に届けられます。
各製造元の方からはめったに聞けない話などを聞きながら、オンラインで会場と繋がった自宅で、届いた商品を調理し、実際に食べ、その新たな魅力に迫ります。
酢 × 無添加
第一回は2022年1月8日(土)、河原酢造さんとの開催。「簡単手作り、基本のマヨネーズと基本のピクルス」。
【お届け商品】
・河原酢造 有機純米酢/地元農家 阪谷ひまわり油/地元農家 雪の下地場野菜
【参加費】3500円(税込、商品配送料含む)
味噌 × 展開料理
第二回は2022年1月15日(土)、山元醤油味噌醸造元さんとの開催。「甘みそで日替わりおかず」
【お届け商品】
・山元醤油味噌醸造元 名水みそ/地元産 荒島ポーク
【参加費】4000円(税込、商品配送料含む)
醤油 × 野菜
第三回は2022年1月22日(土)、野村醤油さんとの開催。「冬野菜を食べつくす冬こそヘルシーきちんと蒸し野菜」
【お届け商品】 ・野村醤油 青豆醤油/野村醤油 赤すり味噌/地元農家 雪の下地場野菜
【参加費】4000円(税込、商品配送料含む)
ワイン × バレンタイン
第四回は2022年1月29日(土)、白山ワイナリーさんとの開催。「赤葡萄酒、ロゼワインとそば粉のマリアージュ」
【お届け商品】 ・白山ワイナリー 赤葡萄酒、ロゼワインハーフ/内田製麺所 そば粉/ゆいファーム 青豆の豆乳』
【参加費】5500円(税込、商品配送料含む)
また、調理などの体験をサポートしてくれるコーディネーターには、日置いづみさんが登場。
彼女は福井県大野市で『料理教室いづみ庵』を主催。米粉と野菜を中心に心と体にやさしいパンやお菓子、お惣菜のレッスンを得意とし、今回この発酵食品たちの魅力を引き出すレシピを考案してもらっています。
身体の内側から健康になりたい方や、子どもでも一緒にできる体験内容なので、お子さんと一緒に体験してみたい方など、興味のある方はぜひ下記の専用HPから参加申し込みを!
また、すべての日程に参加できるお得な参加申込セット「大野発酵ワールドプレミアチケット」(限定10セット)もあり!こちらも専用HPでチェックしてみて!
①こちらの専用HPから、参加申し込みを行ってください。
②参加申し込み後、参加料を指定口座にお振込みください。
③参加確定後、参加キットを送付させていただきます。
④参加日時になりましたら、ZOOMを立ち上げ、オンラインイベントに参加いただきます。
大野発酵ワールド
【日程】2022/1/8(土)、1/15(土)、1/22(土)、1/29(土)
【時間】各回10:00~11:30
【定員】各回 先着25名 ※開催日5日前に参加受付締切
【HP】あり
【お問い合わせ】大野商工会議所(伴走型小規模事業者支援推進事業)
【電話】0779-66-1230
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!