タグを指定
【URALA charm ~Beauty&Health~】
2022/01/25
来月にはバレンタインデーを控え、新作・限定とチョコレートが街中にあふれて、あま~い雰囲気に包まれる今日この頃。大切な人へのプレゼント用はもちろん、マイチョコ選びを楽しんでいる人も多いのでは?
チョコレートもスイーツも大好きな編集スタッフが、今年のバレンタインデーに向けて情報収集していたところ、スイーツ教室を行なっているお寺を発見。しかも作るのは“精進スイーツ”だとか! とにかく気になるのでリサーチしてみました。
あわら市の北潟湖畔に建ち、泰澄大師が719年に開基した『天王山 安楽寺』。こちらの坊守・あきさんは、毎月テーマを変えて「精進スイーツ教室」を開催しています。そもそも精進料理とは、動物性の食材(殺生をしない)や、五葷(ごくん=にんにく、ねぎ、ニラ、玉ねぎ、ラッキョウ)を使用しないものを指します。しかし、さまざまな食品があふれる現代で、こういった食事を徹底することは難しい。それなら普段よりも少しだけ、口にするものを気遣ったスイーツを作りいただくことで、日々何気なく食べているものに感謝し、自分のココロとカラダを振り返る時間を過ごしてもらえればと教室を始めたそうです。
精進スイーツ教室では「cotta©ナチュラルスイーツ」「Raw sweets(ロースイーツ)」「精進料理体験」「酵素シロップ作り」の4つのレッスンを実施。今回は、2月に開催されるバレンタインデーにぴったりなチョコレートスイーツのレッスンをご紹介します。
cotta©ナチュラルスイーツレッスン
「cotta©ナチュラルスイーツ」とは、動物性不使用、植物性の材料のみで作るお菓子のこと。できるだけ自然なままの素材を選び、カラダへの負担を抑えます。2月のレッスンメニューは「ブラウニー」。工程はシンプル、かつcotta©認定ナチュラルスイーツマスターがサポートしてくれますので、お菓子作り初心者さんでも安心です。
Raw sweetsレッスン
「ロースイーツ」は、ナッツやフルーツなどの植物性材料のみで作られ、小麦粉や砂糖は使いません。さらに、非加熱もしくは48度以下の低温で調理するため、熱に弱い酵素やビタミン・ミネラルなどの栄養素も効果的に摂取できるのが特徴。今回作る「ローチョコレート」なら、美味しいだけでなく、カカオが持つ豊富な栄養素を壊すことなく取り入れられます。ドライフルーツやナッツをトッピングしたり、カラーチョコレートでお絵かきしたりして、オリジナルチョコレートを完成させましょう♪
「甘いものが大好きだけどガマンしている」「大切な人にはカラダに優しくて美味しいスイーツを作ってあげたい」というみなさん。お店でとっておきのチョコレートを購入するのもいいですが、今年のバレンタインデーは、“精進スイーツ”作りにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。
精進スイーツ教室
【会場】天王山 安楽寺(福井県あわら市北潟42-12-2)
【日程】2/6(日)、2/7(月)、2/11(金・祝)、2/12(土)、2/13(日)、2/19(土)、2/20(日)、2/26(土)、2/27(日) ※左記日程以外や平日でもレッスン可能、気軽にお問い合わせを
【時間】10:00~、13:30~
【申し込み】090-3760-6936、awara.anrakuji@gmail.com、精進スイーツ教室公式LINE
【HP】あり
【SNS】Instagram
※新型コロナウイルス感染予防対策として、マスク着用、手洗い消毒、アルコール清掃徹底のうえ参加を
また、女性のキレイと健康をサポートする『Fukui BIGOKORONAVI』では、県内のサロンやクリニックで受けられるメニューはもちろん、美容と健康にまつわる気になる話題やお役立ち情報をお届けしています。こちらもあわせてチェックしてくださいね♪
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!
2021/12/25
2021/12/25