タグを指定
2022/04/28
東京で行列を作る大人気のわらび餅専門店が『アル・プラザ鯖江』の1階フードコートにオープンしました。和の趣ののれんを背景に、店頭にはわらびもちが入った可愛らしいロゴのパッケージがずらりと並び、和と洋のコントラストが都会的な雰囲気です。テイクアウトでの販売ということでお土産やプレゼントにもおススメ。もちろん、目の前のフードコートでも食べることができます。
メイン商品である「とろとろ生わらびもち」は、箸でそ~っと取らないとしたたり落ちてしまうほど柔らかいわらびもちに、国産きな粉がたっぷりとかかっています。口に入れるととろけてしまうくちどけは、材料の配合や炊き方などをとことん追求したからこそできあがる独特の食感。店名の通り、天使が舞い降りたような優しさです。
バリエーションは「和三盆」と「あずき」が練り込まれた2種類。「和三盆」はわらびもちのみずみずしさが際立つ繊細な甘さ。「あずき」は北海道十勝産あずきの食感と甘みに奥深さが感じられます。ちなみにスタッフの方々の推しは、コクのある甘さが美味しい「あずき」だそうですが、最初はぜひ食べ比べて楽しんで欲しいですね。どちらも小箱600円(約4個)、中箱880円(約6個)、大箱1080円(約8個)のサイズがあります。
その他の人気商品「飲むわらびもち」650円にも注目です! これはアルバイトの女子高生が「とろとろすぎて、ストローで飲めちゃうのでは?」と発想し、誕生した飲むスイーツ。牛乳ベースのドリンクにわらびもちを入れ、生クリームをたっぷりトッピング。太めのストローで吸い込む食感の楽しさは、あのタピオカドリンクを彷彿とさせます。今夏は「飲むわらびもち」ドリンクがブームの予感です! フレーバーはミルクティ、黒蜜、抹茶の3種類あります。
また、手のひらサイズのカップに入った「クリームわらびもち」480円(プレーン、黒胡麻、ほうじ茶の3種類あり)もあります。わらびもちの上には生クリームがのっており、食べる際に自分好みにきな粉をかけて味わうスタイルです。スプーンですくって食べられるので子供にも人気!「とろとろ生わらびもち」に用いるきな粉とは異なる、少し甘めのきな粉を使用するというこだわりも!
「とろとろ生わらびもちの食感は人生初の体験になると思いますよ」とのオーナーの細野さんのコメントに期待値も上がります! ゴールデンウィーク前には「とろとろ生わらびもち」の宇治抹茶味が登場し、その後も期間限定のフレーバーが続々と販売予定なのでお楽しみに!
3/26 OPEN
とろり天使のわらびもち アル・プラザ鯖江店
【住所】福井県鯖江市下河端町16字下町16-1 アル・プラザ鯖江 1Fフードコート内
【電話】050-8883-3024
【時間】10:00〜20:30(20:00LO)
【休日】アル・プラザ鯖江に準ずる
【SNS】Instagram
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!