タグを指定
【西村まどかの東京日和。】
2022/05/28
こんにちは〜!西村まどかです☺️
日本酒造りを体験・見学させてもらいに宮城県の新澤酒蔵へ行ってきました!🚄
伯楽星というお酒が有名です🌟
今まで、福井の酒蔵を中心に見学は行ったことあったけど、実際に仕込みを体験したり、唎酒の研修をさせてもらったり、丸1日かけて行うのは初めての経験でした!
数値でお酒の味や香りをデータ化する機械があったり、昔から受け継いでいる伝統も継承されていて、最新技術と職人技の最強タッグがすごかった!!✨ただ、どれだけ技術が進歩しても、人の長年の感覚でしか出来ない作業もたくさんあったり、本当に日本酒造りは繊細なものづくりだと思いました🍶
原料がお米だから、お米を運んだり混ぜたり、とお米が重くて、かなり力を使うことが多かったのが印象的でした!そんな中美味しいお酒を作ってくださる、酒蔵さんには頭があがりませんね🙇♀️
麹菌を振る作業もさせてもらいました!
アルコールが作られる大事な作業!
ここも温度管理が徹底されていたり、とにかく全てが丁寧に丁寧に扱われていることが、伝わりました!
時間をかけて、丹精込めて造られている、日本酒。これからも大事に美味しく飲もう、、、。
このあとは、50本のブラインドされた日本酒を唎酒しました。合計6周!つまり、300回!
日本酒の味わいの表現力を鍛える研修🔥口に含んで、一本5~20秒以内に評価とコメントを書けるように、トレーニングを受けさせてもらいました!これが大変だったーーー!笑
最初は50本に1時間近くかかっていたものが、最後コツを掴んでくると、30分以内に終わるようになっていました!でもまだまだなので、やはり数をこなすことが重要だなと。
これからは普段飲む時から、考える時間もつくってみようと思います☀️
大変だったけど、また知識が深まって面白かったです!奥深い日本酒の魅力を少しでも広められるよう頑張ろう💪
そして!研修が終わり次の日、時間があったので、せっかく宮城県に来たということで、ちょこっと観光も出来ました⛩
日本三景のひとつ、“松島”へ!ただ、生憎の天気で景色はいまひとつだったけど、、笑
小さな島がたくさんあって、地層が見えたり、独特な岩の削られ方をしていたり、とっても楽しかった!お決まりの牛タンも食べられたし、大満足♡
明日からまた頑張りますっ🌴
☆☆西村まどか ☆☆
1995年1月11日生まれ。 日本テレビ系の人気情報番組「シューイチ」で、7代目お天気キャスターを務め(2017年~2019年)、福井弁を話すキャラクターが話題に。 現在、フジテレビ系で放送中の中央競馬情報ミニ番組「週末は…ウマでしょ!」(一部地域で放送)にレギュラー出演中。福井県ブランド大使も務めつつ、多方面で活動中。
公式HP Instagram Twitter
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!