そろそろアイスが恋しい! 福井のひんやりスイーツ大集合♪

2022/05/28

そろそろアイスが恋しい! 福井のひんやりスイーツ大集合♪

5月下旬にも関わらず夏日が続き7月並みの暑さ! こんなときこそ無性に「アイス」が恋しくなってきませんか? というワケで今回はソフトクリームやジェラート、かき氷など、福井で楽しめるひんやりスイーツをピックアップしてお届け。

ソフトクリーム編

ジェラート編

冷たいスイーツアラカルト編

の3部構成で紹介します。

※新型コロナウイルスの影響により、営業時間や定休日を変更している場合があります。また、各店の情報は取材当時のものです。最新の情報はお店にてご確認下さい。


ソフトクリーム編

・アイスクリーム
(福井市/OTM ICE CREAM)

・抹茶ソフトクリーム
(大野市/ねんりん茶屋 のーそん)

・きなこソフト
(越前市/ごーる堂)

・ピクニックコーン大福ソフト
(永平寺町/道の駅 禅の里)

・味噌ソフトクリーム
(あわら市/青清 青柳清治郎商店)

・花はすソフト
(南条郡南越前町/越前の幸 ほやっ亭)

・マロンソフト
(福井市/ダイホク物産)


この記事のTOPへ戻る





アイスクリーム
福井市/OTM ICE CREAM(オーティーエムアイスクリーム)

サラダ感覚のように味わう新感覚アイスクリーム。自社で無農薬栽培される栄養価の高い「マイクログリーン」とベースアイス、ソースをお好みで組み合わせて味わえます。組み合わせ総数はなんと13,680通り!


商品&店舗詳細はこちら>>>


目次へ戻る




抹茶ソフトクリーム
大野市/ねんりん茶屋 のーそん

ねんりん茶屋 のーそんの抹茶ソフトクリーム

大野市の城下町東広場にあるお休み処『ねんりん茶屋 のーそん』。愛知県西尾市産のブランド抹茶をたっぷり使用し、抜群の配合で仕上げたソフトクリームは、甘すぎず苦すぎず絶妙な味わい! 1日に2度も食べに訪れた人がいるほど大人気。


商品&店舗詳細はこちら>>>


目次へ戻る





きなこソフト
越前市/ごーる堂

あと5分ほど西へ車を走らせれば越前海岸に到着する、福井市殿下地区にある『ごーる堂ソフトクリーム直営店』。ログハウス調の小さな建物がかわいらしい店では、牛乳と卵を一切使用しない100%植物性のカラダに優しいソフトクリームが味わえる。


商品&店舗詳細はこちら>>>


目次へ戻る




ピクニックコーン大福ソフト
永平寺町/道の駅 禅の里

永平寺町特産の極甘コーンを使った名物「ピクニックコーン大福」がアイスになって登場。糖度18度という、フルーツ並みの甘さを誇るコーンがバニラの美味しさを一層引き立てています。ドライブの休憩や道の駅に寄った際はぜひ!


商品&店舗詳細はこちら>>>


目次へ戻る





味噌ソフトクリーム
あわら市/青清 青柳清治郎商店

創業100年以上を誇る味噌屋『青清 青柳清治郎商店』のソフトクリーム。昔ながらの製法により味噌の旨みが凝縮! 味噌とソフトという一見ミスマッチそうな組み合わせですが、食べてみるとその相性の良さに驚きです。


商品&店舗詳細はこちら>>>


目次へ戻る




花はすソフト
南条郡南越前町/越前の幸 ほやっ亭

北陸自動車道・南条サービスエリア(上り)に隣接する道の駅「南えちぜん山海里」。コチラにある『越前の幸 ほやっ停』の名物「花はすソフト」は、クリームに南越前町の名物・はすの葉が練り込まれており、爽やかで控えめな甘さが絶品。


商品&店舗詳細はこちら>>>


目次へ戻る





マロンソフト
福井市/ダイホク物産

マロンフレーバーのソフトクリームは、シルクのようにきめ細かい滑らかさ。クリームの中にはマロンチップが入っており、香ばしさとサクサクの食感も良いアクセントに。溶けにくいのも特徴で、暑い日もゆっくり味わえるのはうれしい限り。


商品&店舗詳細はこちら>>>


目次へ戻る




次のページは…

ジェラート編





日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#まとめ記事#スイーツ#おやつ

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する