【9/17・18】水中写真家、ウミウシ研究者…プロに学ぶ、ウミウシ体験型イベント参加者募集!

2022/08/12

近年、海の宝石「ウミウシ」に出会える日本屈指のダイビングポイントだと、ダイバーたちの間で密かに人気を集めている福井県越前町。そんなまだ知られていない地元の魅力を広く県内外にアピールしていこうと、この秋、体験型イベント「ウミウシ王国 in 越前町」を初開催します。

ウミウシってなぁに?

当日会場では、大人の知識欲や向上心を満たす、さまざまなアクティビティツアーイベントが繰り広げられます。注目は、水中写真家・中村征生氏による「ウミウシ撮影レッスン講座」。半世紀以上にわたって世界各地の海を撮り続けてきた、日本を代表する水中写真家・中村征生さん。そんな第一線で活躍する海のアーティストが、ウミウシをはじめ、海の中で暮らすいきものたちの写真撮影方法やコツを教えてくれる、またとない機会です。また、受講者同士の交流も行なえるため、より一層水中写真ライフが楽しみになることも。「最高の一瞬を切り取る」卓越したプロの技術を、間近で見て、学んで……自分だけのとっておきのウミウシ写真を残しましょう。

原色系の鮮やかな色や模様を持ったウミウシは、スクーバダイビング愛好者の間で大人気。その容姿がSNS映えすることもあって、撮影に訪れるダイバーも多い(写真は水中カメラマン中村征夫氏より提供)

また、『ECHIZEN LOG』では、ウミウシ研究の第一人者・中野理枝さんを講師に迎え、多様性に富んだウミウシの世界にふれるセミナー「ウミウシカフェinえちぜん」が開かれます。「ふしぎな海のいきものウミウシさん」をテーマに、まだまだ謎がいっぱいのウミウシの魅力や生態行動について、より深く、より詳しく知るチャンスです。アットホームな雰囲気の中、ウミウシにまつわるさまざまな発見はもちろん、講師・参加者との交流、豊かな学びの時間をたのしみませんか?

ウミウシに魅せられた研究者による、たのしくてわかりやすい解説に、ふむふむ×ワクワクがいっぱい。セミナー終了後には、ウミウシがもっと身近に感じられるはずです



EVENT①
水中写真家「中村征夫氏」によるウミウシ撮影レッスン講座

【時間】9:00~15:00
【集合場所】ECHIZEN LOG前(丹生郡越前町梅浦114-91)
【募集人数】各日10名
【参加費】11,500円(1日2ビーチダイブ+ガイド+レッスン費+昼食付)
【参加条件】カメラ持参の経験本数30本以上のダイバー(ライセンス保持者)
※カメラはマクロ撮影カメラ・レンズのご使用をおすすめします


[PROFILE]
中村征夫 Ikuo Nakamura
プロの水中カメラマン。1945年秋田県潟上市出身。19歳のとき水中写真を独学ではじめ、31歳でフリーランスに転向。数々の報道の現場の経験を生かし、現在も新聞やテレビ、ラジオ講演会を通して、海の魅力や海をめぐる人々の営みを伝えている。公式ページ https://squall.co.jp/




EVENT②
ウミウシカフェ in えちぜん 講師/中野理枝氏

【時間】午前の部11:00~12:00、午後の部14:00~15:00
【会場】ECHIZEN LOG デッキ上 (丹生郡越前町梅浦114-91)
【募集人数】午前・午後 各日20名
【参加費】2,000円(昼食・ドリンク1杯付)
【参加条件】小学5年生以上(要相談)


[PROFILE]
中野理枝 Rie Nakano
NPO法人全日本ウミウシ連絡協議会理事長。公益財団法人黒潮生物研究所客員研究員。大阪府出身、早稲田大学・琉球大学 大学院卒。博士(理学)。ダイビング好きが嵩じて広告会社を退社し、フリーランスライターとして独立。仕事の合間に世界の海を潜り歩くうちにウミウシに魅せられ、40代で大学院に進学し、ウミウシの研究者となる。『ネイチャーガイド 日本のウミウシ』『へんな海のいきもの うみうしさん』はじめ、ウミウシ関連の著書多数。著書はコチラ




各種EVENT申し込みはこちらから



見て・さわって・感じて! ウミウシ王国 in 越前町
【会場】ECHIZEN LOG(福井県丹生郡越前町梅浦114-91)、越前かにミュージアム福井県丹生郡越前町厨71-324-1)、くにみクラゲ公民館(福井県福井市鮎川町 国見公民館
【開催日】9/17(土)・18(日) ※予備日9/19(祝)
【時間】9:00~17:00 ※各コース・ツアーによって異なる
【HP】あり
【問合せ】070-9025-1313(ECHIZEN LOG)





日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#体験#おでかけ#イベント#丹南

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する