【西村まどかの東京日和。】

酒米の王様「山田錦」の産地、兵庫県へ!酒蔵さんでの生配信&ひとり姫路城観光、楽しかった~。

2022/09/24

こんにちは〜!西村まどかです☺️

10月26日(水)に東京・池袋で行われる「吟醸酒フェア」というイベントの「全国周遊!オンライン前夜祭イベント」のため、兵庫県の地酒のひとつ、龍力🍶をつくる本田商店さんの酒蔵へお邪魔してきました!


兵庫県といえば、山田錦!🌾

日本酒好きな方ならきっと飲んだことがあるであろう、日本酒に一番使われているお米です✨

日本酒も、ワインと同じく、米作りの土地がものすごく大事なんだそう!

今まで、いろんな日本酒の勉強をしてきて、製造方法や、水や気候の違いなどはよく聞いたけど、まさか土の中にも、大きな違いがあったとは!

本田商店さんのテロワール館という場所での撮影だったのですが、後ろには地層の違いが表された標本がありました!(※テロワール:ブドウ畑を取り巻く自然環境要因、土地のこと)

このYouTube生配信は「吟醸酒フェア」を主催する日本吟醸酒協会公式チャンネルのアーカイブからフルで見られますので、是非、興味のある方はみてみてね✨

後半わたし顔テカテカだったけど😂笑
5種類の美味しいお酒をいただきました♡

龍力さんのすべてのお酒は山田錦の特A地区という、最高峰の土地で造られたお米を使ってます!代表作の”米のささやき”は嫌いな人は居ないんじゃない?ってくらい、お米の美味しさも余韻も美しく、バランスが良いお酒でした!おすすめです🍶

ちなみに、これまで山田錦!贅沢〜✨

品のいい日本酒の香りで、手がすべすべになりました♡

本田商店さんがある姫路市は初めて降り立ったのですが、駅周辺もすっごく綺麗で楽しかったー!

せっかくなので姫路城も見に行ってきた🏯

初めて近くで見たけど、造形美に感動!!!
圧巻の存在感でした✨

お城の中にも入って、一番上まで階段であがったよー!

窓も攻撃されないように防がれていたり、壁一面に武器棚があったり、天井が低いところがあったり、すべてに工夫があって、こんなに昔から計算されつくした設計が出来ていて、いまに至るなんて、歴史のロマンを感じました🍃お城にハマる人の気持ちがわかりました、、、✨

最後にベストポジションで、姫路城の写真を撮ってたら、一人で来てたおばあちゃんが、「自分撮りをしたいんだけど、なかなか上手く出来ないの、、、」って困ってて、自撮りの仕方をレクチャーしてました🤣

どうやら、姫路城が大きくて、顔と同じ画角に入らなかったようで、、、「ちょっと下から撮ると全部入りますよー」って、伝えて、しばらく一緒に自撮り大会してました📸笑

すごく嬉しそうに何枚も自撮りしてて、とってもとっても可愛かったああ👵🏻💖💖💖

どうしてもお孫さんに送りたかったんだそう😊
チャーミングで素敵な方だったなぁ✨

私はこの日、”すっぴんボサボサ一人旅”だったので、ここに載せられるような写真はないです、すみません😂

そんなこんなで、気づいたらあっという間に午前中だけで、13000歩あるいててびっくり。笑

良い時間を過ごせました!また行きたいな♪
プチ1人旅です🏃‍♀


☆☆西村まどか ☆☆
1995年1月11日生まれ。 日本テレビ系の人気情報番組「シューイチ」で、7代目お天気キャスターを務め(2017年~2019年)、福井弁を話すキャラクターが話題に。 現在、フジテレビ系で放送中の中央競馬情報ミニ番組「週末は…ウマでしょ!」(一部地域で放送)にレギュラー出演中。福井県ブランド大使も務めつつ、多方面で活動中。
公式HP Instagram Twitter



日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!




#コラム#連載

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する