材料はほぼ100均!おうちで超簡単にできる、話題の「たらし込みアート」で大切な人との思い出作りはどう?

2022/10/10

キャンバスに絵の具をたらし込んで、さまざまな模様を作り出せる流行りの「たらしこみアート」。
「ワークショップに行ってみたいけれど、とっても人気だから、なかなか予約が取れない…」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は“芸術の秋”にちなんで、自宅で簡単にできちゃう「たらしこみアート」のやり方をご紹介します。
大切な人との思い出作りにもぴったりですよ。

たらし込みアートとは?

たらし込みアートとは、液状にした絵の具の流動性を楽しみ、筆を全く使わないで描くアートのこと。
色同士が混ざり合うことなく“マーブリング模様”ができるアート技法で、「ポーリングアート」「フルイドアート」とも呼ばれます。
コップに絵の具を混ぜてキャンバスにたらしていくという、初心者さんでも簡単に素敵な作品が作れる画法です。
絵の具がどのように動くか予想できないため、「こんな模様になるなんて…」と想像がつかないのが楽しさの醍醐味。
好きな色を選び、キャンバスの中でマーブリングさせたり、色をわざと分離させたりして、自分だけのアートが作成できるんです。キャンバスを傾けながら、美しい模様ができあがっていく過程を楽しめますよ。
世界に一つの自分だけの作品だから、たくさん愛着が湧くはず!







日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#ワークショップ

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する