2022/11/04
福井県東部に位置する大野市・勝山市・永平寺町は、歴史や文化、伝統が息づき自然に恵まれたエリア。そんな各市町を巡り、坐禅体験をする無料モニターツアーへの参加者を募集中です! 開催は11月、タイミングが合えば紅葉を鑑賞できるかも♪
募集するツアーは3種類。それぞれ坐禅体験スポットのみが決められており、各市町での行き先や昼食場所の指定はありません。坐禅体験スポットを軸に自由にプランを組んで周遊を楽しむことができます。しかも、当日の坐禅体験と食事代を支給(上限あり)。さらには、アンケートに回答した方の中から抽選で10名様に5000円分のQUOカードをプレゼントしちゃいます!
①禅の聖地『大本山永平寺』で坐禅コース
福井を代表する名所『大本山 永平寺』で、本格的な禅の世界を体感します。修行僧の読経が響き渡る朝課への参加も可能です。その後、食事処や土産物屋が軒を連ねる永平寺門前をゆっくり散策してみて。
さらに、勝山市の神秘的な『平泉寺白山神社』や大野市内の湧水スポットに立ち寄れば、心身共に浄化されそうです。
②曹洞宗第二道場『宝慶寺』で坐禅コース
『宝慶寺』は『大本山永平寺』に次ぐ曹洞宗第二道場として知られています。人里から離れ、静寂に包まれた空間で心を落ち着かせましょう。
大野の城下町や繊維のまち・勝山、永平寺参道を散策しながら、地域の文化や産業、歴史にも触れてみては。
③壮大荘厳『大師山 清大寺』で坐禅コース
国内最大級の「越前大仏」を有する『大師山 清大寺』の圧倒的なスケールが未知の解放感へと誘います。他にも、五重塔や九龍壁、日本庭園など観るもの全てが壮大です。
気象条件が揃えば「天空の城 越前大野城」が観賞できる可能性も! また、土産物屋や食事処が軒を連ねる永平寺門前を散策しながら、地元の人との交流も楽しんで。
さらに、ツアーで欠かせないのがその土地ならではの食事です。「越前おろしそば」はもちろん、大野市で生まれた「醤油カツ丼」や永平寺町に根付く「精進料理」を味わいましょう。
坐禅は疲れた身心をリフレッシュさせてくれます。地域の魅力に触れながら、安らぎをもたらしてくれる“癒やしの旅”をお楽しみ下さい。
大野・勝山・永平寺を巡る禅の旅
【日程】2022年11月
【料金】参加無料 ※坐禅体験・昼食代については費用を支給(上限あり)
【問い合わせ】kankoh.fukui@gmail.com(大野・勝山・永平寺観光推進エリア創出計画実行委員会)
【申し込み】感幸福井サイト(https://kankou-fukui.com/)より
※アンケートの応募期間は11月30日まで。回答者の中から抽選で10名様にQUOカードプレゼント!
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!