タグを指定
【子育て情報 ちびっこPARK】
2022/11/01
キッチンからSDGsを始めてみませんか。“持続可能な開発目標”というと、なんだか難しそうなイメージですが「食品ロスをなくす」「余熱調理をする」「プラスチックごみを減らす」など、家庭のキッチンで実践できることはとってもたくさんあるんです。家計にも優しい“キッチンから始めるSDGs”を応援してくれるサイトを集めてみたので参考にしてみてくださいね。
目 次
・訳アリ品をお得に購入できる
ショッピングサイト
『junijuni(ジュニジュニ』
・地球にやさしい
プラスチックフリーの保存容器
『stasher(スタッシャー)』
・サスティナブル認証取得の
『SDGsシャンパン』オンラインショップ
訳アリ品をお得に購入できる
ショッピングサイト
junijuni(ジュニジュニ)
品質にはまったく問題ないけれど「賞味期限間近」や「パッケージ変更」「過剰生産品」などの理由で廃棄対象になっている食品や日用品を、お手頃価格で販売するショッピングサイト『junijuni(ジュニジュニ)』。食品ロスの削減にダイレクトに貢献することができ、お家にいながら地球にやさしいお買い物ができます。
まるでワゴンセールをのぞいているような、お得商品が集まったサイト『junijuni』のもう1つの特徴は、商品の売り上げの一部を社会貢献団体に寄付できること。商品を買い物かごに入れる時に、寄付金額が表示され寄付先を自分で選ぶことができます。お得な買い物ができると同時に、ロス削減と寄付で社会貢献ができ誰かの役に立てるショッピングサイトなんです。
人気商品ランキングのほか、値引き率の高いピックアップ商品、食品・お菓子・飲料などのジャンル別のおススメ商品などもカテゴライズされているほか、毎日の新着商品もアップされているので、こまめにサイトをのぞいてみるのがおススメです。人気ランキング商品は、キャノーラ油3本セット、赤穂の天塩1kg、非常食用のパン、ラカント(自然派甘味料)など(2022年10月現在)。キッチンに常備しているもののほか、『jyunijyuni』でお得に購入できることをきっかけに普段は買わない商品をお試しで買ってみるのもいいかも。まとめ買い商品なら送料無料商品も多数そろいます。家計にもやさしい、地球にもやさしい、新しいお買い物のカタチを、自宅にいながら楽しんでみてはいかがですか。
地球にやさしいプラスチックフリーの保存容器
stasher (スタッシャー)
『stasher(スタッシャー)』は、「使い捨てプラスチックゴミをなくして海を守りたい」という想いから生まれた、アメリカ発祥のシリコーン製食品保存容器です。耐熱性の高さによる幅広い使用用途に加え、ポップなカラーリングやデザイン性の高さでも人気を集めています。プラスチックフリーで環境にやさしく特許取得済みのロックシステムは、密閉性に優れ食材の鮮度を保てるので食品ロスも削減できます。汁物の保存も可能で、オーブン、電子レンジ、冷凍庫、湯せん、食洗機とあらゆる環境に対応しています。
哺乳瓶の先端部分と同じ、食品用品質のシリコーン100%素材なので安心。カラーバリエも豊富で、ニューカラーのタイダイバージョンは他の保存バッグと一線を画してダントツにおしゃれ。底部分に幅広のマチがついた新シリーズの「ボウルコレクション」は使い勝手の良さで早くも人気沸騰中です。冷蔵庫内やバッグの中でも場所を取らずスマート、ふたが不要であらゆる調理シーンに対応、さらにバッグタイプなのにふせて食洗機使用が可能という神アイテムです。
底面が平らで口が大きく開く「ボウルコレクション」を使えばこれ一つでケーキが完成しちゃいます。かき混ぜからオーブンでの焼きまで可能で、ボウルも型もクッキングシートも不要です。液体の保存にも向いていて、ロック部分の両側は液体が注げる構造になっているのでお玉などの道具がなくても大丈夫です。使えば使うほど「もったいない」を減らせる万能保存容器を試してみてください。
シャンパーニュ初、
サスティナブル認証取得の
「SDGsシャンパン」
オンラインショップ
サスティナブルな生産プロセスを経て造られる、ワインやシャンパンにも注目が集まっています。生産者組合「シャスネ・ダルス」は、サスティナブル認証規格Vignerons Engagesをシャンパーニュ地方で初めて取得。「シャスネ・ダルス」が造るSDGsシャンパンを購入することが、SDGsの貢献につながります。エールフランス航空の機内サービスにも採用されている格式高いシャンパンは、クリスマスや年末年始のお祝いムードにもぴったりです。
1956年に5人の先駆者によって創立された生産者組合「シャスネ・ダルス」。ピノノワールやシャルドネを栽培し、新鮮な一番搾り果汁でシャンパンを生産し3年間の瓶熟を経て出荷します。ワイン(シャンパン)の生産において、「ブドウ畑に生息する動植物の保護」「廃棄物81%をリサイクル」「燃料や電力の消費量を削減」「ワインケースや箱は100%リサイクル紙を使用」といった取り組みを行なっています。シャンパンの中でも「ピノ・ブラン」はシャンパーニュ地方全体で0.3%しか栽培されていない稀少品種を100%使用し、さっぱりとしたドライな味わいときめ細やかな泡立ちが魅力。食前酒はもちろんいつ飲んでも楽しめ、日本料理との相性も抜群です。
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!
2022/12/06
2022/10/04
2022/10/04
2022/12/06