2023/07/24
近年、目覚ましい発展を遂げている「AI(人工知能)」。仕事や日常生活など、あらゆる場面でAIの技術が活用されはじめています。そんな最先端の技術への理解を深めてもらおうと、小・中学生を対象としたAIビジネス教室が開講します。
文部科学省が発表した小中学生のAIの利用に関するガイドラインのなかで、「近い将来、使いこなすための⼒を意識的に育てていく姿勢は重要である」とし、子どもたちのAIに対する理解向上を促しています。いまや小中学生にもAIへの理解と活用が求められているのです。
当日は、米テクノロジー企業が開発し、日本でも大きな話題を呼んだ人工知能型対話システム「ChatGPT」などの文章生成AIや画像生成AIを使い、AIを基礎から学びながらスマートフォン向けRPGゲームを作ります。できあがったゲームは無料で配布するUSBフラッシュメモリに保存して、自宅に持ち帰ることができます。
今回講師を務めるのは福井県立大学准教授の村田知也さん。情報教育やプログラミング教育を専門とする一方、デジタルゲームに関する研究を行う「日本デジタルゲーム学会」に所属するなど、国内のゲーム事情にも精通しています。
さらに同講座では、AIでゲームを作るだけでなく、作ったものを収益化させ、ビジネスとして活用する方法も学べます。内容は至ってシンプルで、AIで作ったゲームをインターネットに公開する際に広告を表示させ、広告収入を得るというもの。
こちらの講師は、鯖江市内で「マネプロ学習教室」を運営する株式会社マネプロ代表取締役社長の川村隆一さん。同教室では「学校では教えてくれない大切なお金の知識」をテーマに、小・中学生からマネーリテラシーを学ぶことができます。
現役のファイナンシャルプランナーでもある川村さんは、「自身の子どもたちにお金に対する理解を深めてほしい」と思い立ち、自らも金融に関する学習を開始。金融機関で仕事をしていくなかで「日本人はお金の知識が乏しい」ことに気が付いたといいます。
そしてAI黎明期の今、「AI×マネーリテラシー」を身につけることで、子どもたちに多様な価値観や豊かな将来をもたらすでしょう。また、子どもたちだけでなく保護者の方々もAIへの理解を深める絶好のチャンスです。ぜひこの機会に親子でAIを体験してみてはどうでしょうか。
小・中学生のためのAIビジネス教室 ~お金のプロによるAIおこづかい講座もある~
【対象】小学5年生~中学3年生
【日時】2023/7/29(土) 前半9:00~12:00、後半13:00~16:00
【場所】福井県立大学 永平寺キャンパス 多目的ホール(福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1)
【定員】先着6組(保護者同伴)
【参加料】無料
【講師】村田知也(福井県立大学 情報センター 准教授)、川村隆一(株式会社マネプロ 代表取締役社長)
【マネプロHP】あり
【お問い合わせ先】 murata@fpu.ac.jp
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!