タグを指定
2023/08/14
昨今、空前のブームを巻き起こしている「キャンプ」。人との接触や日常の行動が制限されたコロナ禍でもストレスフリーに楽しめることが人気を呼び、2020年には「ソロキャンプ」が流行語大賞にランクインしました。日本オートキャンプ協会の調べによると、全国のキャンプ人口は2021年に750万人に到達。テントやタープといったキャンプ用品の需要も相まって、アウトドア市場は3000億円を超える規模に成長しています。
さて、『福井県キャンプ協会』が設立されたのは2018年のこと。これまで、「福井の豊かな自然のなかでより多くの人にキャンプを楽しんでもらおう」と独自の活動を展開してきました。「キャンプは“楽しむ力”や“挑む力”を与えてくれます。非日常の楽しさだったり、新しい自分に出会えたり。皆さんにはそういった特別な体験をしてほしいです」と、同会の事務局長・坪田昌之さんは話します。そんななか、協会の設立5周年を記念した特別教室が6週連続で開催されます。「楽しいキャンプ教室SPECIAL」と題し、様々なテーマでキャンプの魅力に触れることができます。あなたもキャンパーデビューできるチャンス!
現在、各日程の参加者を受付中です。それぞれ応募締め切りがござますので、申し込みはお早めに!
目 次
第1週目
ファイヤーキャンプ(おおい町)
記念すべき第一週目は、小学生と保護者の皆さんを対象にした「ファイヤーキャンプ」を開催します。火を使い、ピザなどの料理作りにチャレンジしましょう。専門のインストラクターがわかりやすくレクチャーしてくれて、安心安全に取り組むことができます。
場所はおおい町にある『久田の里森林公園』。久田川が流れる広大な自然を体験でき、バードウォッチングや魚釣りにもうってつけの人気スポットです。
【期日】9月9日(土)・10日(日)
【会場】九田の里森林公園(福井県大飯郡おおい町虫鹿野3-5-1)
【募集対象】小学生と低学年の保護者(定員20名)
【参加費】大人3000円 子ども2000円
【申込締切】8月18日(金)
第2週目
ビギナーズキャンプ(鯖江市)
こちらは「キャンプをやってみたいけどどうしていいか分からない」というご家族向けのキャンプです。テントの建て方や薪割り、火のおこし方など基本的なキャンプスキルを学べます。終盤は簡単なアウトドアクッキングでキャンプの醍醐味を味わい尽くそう。鯖江市にある『鯖江青年の家』で開催されます。
【期日】9月16日(土)
【会場】鯖江青年の家(福井県鯖江市上野田町19-1)
【募集対象】キャンプに興味があるご家族(10組ほど)
【参加費】1500円/1名
【申込締切】8月25日(金)
第3週目
出会いを楽しむ大人のキャンプ(坂井市三国町)
こちらのキャンプは、大人の男女を対象にしています。料理や野外レクレーションなど、キャンプならでは共同活動が、素敵な出会いを演出してくれます。
会場は三国町にある『水沢キャンプ場』。実はこのキャンプ場、同協会の会長・水沢利栄さんが自宅周辺に土地を購入し開設したもの。「清水植物園」が目印です。
【期日】9月24日(日)
【会場】水沢キャンプ場(「清水植物園」すぐそば)
【募集対象】キャンプ初心者の20代・30代男女(男女10名ずつ)
【参加費】3000円/1名
【申込締切】9月1日(金)
第4週目
石を楽しむキャンプ(大野市)
「石」がテーマのこのキャンプでは、石を使ったレクレーションを楽しむことができます。当日は九頭竜川でお気に入りの石を集めて絵を描いたり(ストーンペインティング)、石器つくりにチャレンジ! 大野市にある『奥越高原青少年自然の家』で開催されます。
【期日】9月30日(土)
【会場】奥越高原青少年自然の家(福井県大野市南六呂師169-8 )
【募集対象】家族・グループ・個人(定員20名)
【参加費】2000円/1名
【申込締切】9月8日(金)
第5週目
モノづくりキャンプ(敦賀市)
こちらは、竹を使ってモノづくりの楽しさを学べるキャンプです。午前中は竹を割って食器を作ります。作りたての食器でランチを食べたあとは、竹を使ったバウムクーヘン作り。希望者は宿泊も可能です。中学生以上の参加者には、キャンプ用のナイフをお土産としてプレゼントされます。会場は敦賀市にある『野坂いこいの森』。豊かな緑に囲まれて、心と身体を思いっきりリフレッシュできることでしょう。
【期日】10月7日(土)
【会場】野坂いこいの森(福井県敦賀市野坂80-15)
【募集対象】家族・グループ・個人(20組ほど)
【参加費】中学生以上3500円 小学生以下2000円
【申込締切】9月15日(金)
第6週目
みんなとつながるキャンプ(福井市)
イベントの最後を締めくくるこの日は、家族を対象にし、“交流”をテーマに様々な活動に取り組みます。バーベキューやモルック体験を通し、家族内・家族間の交流を楽しめます。バーベキューでは会場で食材が提供されるため、事前に用意する必要はナシ! もちろん、自分が食べたいものを持ち込むことも可能です。モルックはフィンランド発祥のスポーツで、木の棒を使ったボーリングのようなもの。子どもも大人も楽しめるということで、キャンパーに大人気の野外ゲームなんですよ。福井市の『森のほうかごVILLAGE』で開催されます。
【期間】10月15日(日)
【会場】森のほうかごVILLAGE(福井県福井市笹谷町115)
【対象】キャンプに興味のあるご家族(定員10組)
【参加費】2500円~(詳細別記)
【申込締切】9月22日(金)
福井県キャンプ協会設立5周年記念事業 ~楽しいキャンプ教室SPECIAL~
【期間】2023年9月9日(土)~2023年10月15日(日)
【問い合わせ】090-4684-7591(福井県キャンプ協会事務局)
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!