タフティングスタジオ ラグマ|オリジナルのラグマットで、暮らしに自分らしさをプラスしよう。【NEW OPEN】

2023/09/26

韓国で人気の「タフティング」を知っていますか? 専用のガンで布に糸を縫い込みながらラグマットを作る技法のことで、日本でも新たなトレンドとして注目されています。そんな「タフティング」が福井で体験できるんです!

制作の様子も映えるとSNSでも話題に!

10月1日、福井市森田地区にオープンする『タフティングスタジオ ラグマ』では、オリジナルデザインのラグマット作りが楽しめるワークショップを土・日曜限定で開催します。

『タフティングスタジオ ラグマ』は、似顔絵専門店『スタジオロット』の一角にあります

タフティングは、ベースとなる布にデザイン画をスケッチし、ハンドミシンのような織機で絵を描くように毛糸を縫い付けていきます。なんだか難しそう……と感じるかもしれませんが、事前にタフティングガンの使い方やコツをレクチャーしてくれますので安心です。

普段は似顔絵師としてウェルカムボードなどを手掛けている店主の東本一哉さん


ラグマット制作の流れ
<自宅で>
予約サイトから申し込み
②デザイン画をメールで送付
 ※写真やイラストでOK
③提出されたイラストが制作可能かどうかをスタッフが確認
 ※表現が難しいと判断した場合は、イラストの変更または簡略化の可能性あり

<スタジオで>
④タフティングガンの使い方をレクチャー&練習(30分~1時間程度)
⑤プロジェクターでデザイン画を布に転写し、マジックでなぞる
 ※イラストをふちどりするイメージ
⑥使用する毛糸を選ぶ
⑦タフティングガンでの打ち込み(3~5時間程度)
⑧完成!
 ※ラグはスタッフが毛足をキレイに整えて1週間後に配送

予約サイトはこちら

毛糸はデザイン画に近い色でも異なってもOK! 事前に配色を決めておくとスムーズです
東本さん曰く、糸を縫い付ける感覚が爽快で、いつのまにか時間が経っているのだとか
もこもことした質感がキュート。お手製のラグは愛着もひとしおですよ

お部屋のアクセントになるラグマット。お気に入りの一枚があるだけで、心が和んだり、ワクワクしたり。毎日を過ごす空間に“自分らしさ”をプラスすることで、暮らしはもっと楽しくなるはず。みなさんもオリジナルラグマット作りに挑戦してみませんか?

タフティングスタジオ ラグマ
2023/10/1 OPEN
【住所】福井県福井市栄町12-1
【電話】090-6810-7377
【時間】11:00~17:00 ※完全予約制、土・日曜のみ開催
【体験料】2万2000円(60cm×60cm)、1万1000円(30cm×30cm) ※2名での参加も可
【対象】高校生以上
【駐車場】2台
【HP】あり ※予約はHPから
【SNS】Instagram





日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#オープン情報#福井市内#PR

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する