2023/11/07
「共家事(トモカジ)」という言葉を知っていますか? 共家事とは、夫婦・家族で家事をシェアすることで、自分のための時間(me time)や家族時間を楽しもうというライフスタイルです。
福井県は共働き率が全国1位と女性の社会進出が進んでいます。「男性は仕事」「女性は家庭」といった性別による役割分担意識については、昔と今で変化がみられるものの、男女で家事・育児時間を比べるとまだまだ差があります。また、男女1日あたりのゆとり時間の差は、66分と全国で一番差が大きい現状です。そこで、働きながら家事の多くを担っている女性のゆとり時間の確保のためにも「共家事(トモカジ)」を行いましょう!
まずは共家事(トモカジ)の第一歩として、「共家事チェックリスト」を活用して、「家事の見える化」をしてみましょう。自分の家庭にはどんな家事があり、誰が担当しているのか、夫婦や家族で確認することができます。これを機にパートナーや家族で家事シェアについて話し合ってみましょう。
さらに、福井県では11月22日「いい夫婦の日」の翌日である11月23日を「共家事の日」に制定しました! 「共家事の日から、はじめよう」キャンペーンをはじめ、男性料理教室や講演会など、さまざまなイベントを開催します!
「共家事の日から、はじめよう」キャンペーンとは、「家事負担が少ない家族」が「今まで担当していなかった家事」を「新たにはじめよう!」という取組みです。先ほどの共家事チェックリストに記載された家事の中から、6分野ごとに1つずつ、今後担当する家事を選択して応募できます。
抽選で人気の時短家電が当たりますので、ぜひ、共家事を宣言・実践し、キャンペーンにご参加くださいね。
夫婦や家族みんなで話し合いながら、家事シェアすることは、女性のゆとり時間の確保に繋がります。キャンペーンへの参加を機に「共家事」を実践してみてくださいね♪
そして、11月23日の「共家事の日」には、家族みんなで家事をしたり、普段担当していない家事にチャレンジしてみたり。普段家事を行っている家族に感謝の気持ちを伝えましょう。
【問い合わせ】0776-20-0319 joseikatuyaku@pref.fukui.lg.jp(福井県未来創造部女性活躍課)
【HP】あり
「共家事の日」制定記念イベント
~夫が作って、妻と食べよう~ 今日から共家事!料理教室
【会場】Foodies Hub(福井県福井市大和田2-1212 ラブリーパートナーエルパ1F)
【日程】2023/11/23(木・祝)
【時間】11:00~13:30 ※10:30~ 受付
【定員】男性10人 ※ご家族の見学可
【料金】500円
【問い合わせ】0776-36-9300(ウララコミュニケーションズ)
<関連イベント>
パパとママのための家事シェア講座
【会場】福井県生活学習館(福井県福井市下六条町14-1)
【日程】2023/11/18(土)
【時間】10:30~12:00、13:30~15:00
【定員】0~8才の子どもを育てるパパとママ各回20組(先着順)
※申し込みはコチラ
男性限定・料理教室
【会場】福井県生活学習館(福井県福井市下六条町14-1)
【日程】2023/11/26(日)
【時間】10:00~12:00
【定員】18歳以上の男性15名 ※応募多数の場合は抽選
※申し込みはコチラ
共家事講演会
【会場】福井県県民ホール(福井県福井市手寄1-4-1 アオッサ8F)
【日程】2023/11/27(月)
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!