タグを指定
2023/11/14
福井県が目指す「多文化共生社会」。県では「ふくい多文化共生推進応援金」を設け、県内で多文化共生の推進や外国人支援に取り組む団体等の活動を支援しています。今回はその中でもスポーツを通じて活動する団体についてレポート!
また、11/19(日)にはあわら市の『トリムパークかなづ』で「Aワーラ・ド・カップ国際フットサル大会2023ル2023」が開催されます。記事後半のイベント情報も要チェックです!
国籍は関係なく、選手も観客もみんなの心が1つに。
ボール1つあれば、どこでもできることから、世界中で愛されているスポーツ「サッカー」。現在、福井には約80カ国・地域の人が暮らしていて、言葉も文化もバラバラ。仕事や結婚など、福井で暮らす目的もさまざまです。
そんな福井に住む外国人と日本人が、サッカーで交流を深める動きが、県内で広がってきています。中でも「Fukui World Cup」と名付けられたサッカー大会は、経験者はもちろん、初心者でも、子どもでも、興味があれば誰でも参加OK! 前大会の参加者からは、「言葉が通じなくてもみんなが一体となって盛り上がれる」「国籍を問わず新しい友達ができた」といった声が聞かれました。
言葉や文化の壁を越え、人と人との心をつなぐサッカーの力。実行委員会では、これからもスポーツを通じて、日本人と外国人が友情を深め、互いの違いを認め合う多文化共生の心を養うような活動を続けていくそう。世界から選ばれる福井を目指して、みなさんも一緒に盛り上げていきましょう!
Fukui World Cup
サッカー経験者によるチーム対抗戦「わくわくCUP」と、サッカー初心者や子どもなど個人参加中心の「にこにこCUP」の同時開催。今年5月に行なわれた第1回大会では、日本人のほか、ベトナムやカンボジアチームなど、約100人が参加しました。
【SNS】Facebook
県内のサッカーチームの国際交流活動をご紹介!
福井丸岡RUCK
坂井市に拠点を置く『福井丸岡RUCK』では、フットサルを通じた国際交流が盛ん。今年6月には、韓国とベトナムからチームを招いて国際親善試合を開催。試合だけでなく、大韓民国民団福井県本部による韓国伝統舞踊の披露や韓国グルメの販売、日本の伝統文化を紹介する書道パフォーマンスが行なわれるなど、言葉の壁をこえ、会場が一体となって盛り上がりました。
福井ユナイテッド
福井を拠点とするサッカークラブ『福井ユナイテッド』では、パートナーや会員企業間の交流を目的としたミニサッカー大会を開催。企業対抗チームのエントリーで、インドネシアなど東南アジアの実習生たちが参加する企業もあり、サッカーを通じて、国籍を超えた交流が生まれ、楽しい大会となりました。
EVENT
サッカーは、ボール1つあればつながることができます。日本人も外国人も、経験者も初心者も、おひとり様でもグループでも……。みんなでインドアサッカーを楽しみましょう♪
Aワーラ・ド・カップ国際フットサル大会2023(FUKUI WORLD CUP2023)
【会場】トリムパークかなづ(福井県あわら市山室67-30)
【日程】2023/11/19(日)
【時間】9:00~14:00
【料金】チーム参加/1チーム500円 個人参加/1人100円 ※中学生以下無料
【問い合わせ】fukuiworldcup@gmail.com あわら市市民協働課(三上、長谷川)/FUKUI WORLDCUP実行委員会事務局(キャサリン、佐藤)
【SNS】Facebook
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!