【11/23】 福井の環境について楽しく学ぼう!「ふるさと環境フェア2023」|福井県産業会館

2023/11/21

展示や体験を通して、福井の環境を守り育てることの大切さを考えてもらうイベントが11月23日(木・祝)に『福井県産業会館』で開催。
環境について学ぶと言うと難しい感じがしますが、家庭での節電、食べ物の食べきることやごみの分別など、環境に優しい取り組みは身の回りにたくさんあります。そんな身近な”環境”への取り組みについて、イベントを通して楽しく知ることができます。

今年のテーマは「未来へつなげるふくいの環(わ) ~取り組もうSDGs! 目指そうカーボンニュートラル!~」。 “カーボンニュートラル”とは、生活するうえで発生する二酸化炭素などの温室効果ガスと、森林などで吸収する温室効果ガスを差し引いて、合計をゼロにするということ。地球温暖化を食い止めるためカーボンニュートラルを実現し、福井の環境を守ることを目指します。

ごみを減らすことも“カーボンニュートラル”につながるということで、イベントでは「紙資源の分別教室」や「フードドライブ」を実施。もしも家庭で余っている食品があれば持参してみては。また、会場に並ぶキッチンカーでは紙容器を使い「脱プラスチック」にも取り組みます。さらに、路線バス(京福バス、フレンドリーバス)で来場した先着50名にはマイボトルのプレゼントも! 詳細はぜひHPで確認を。

SDGsシンガーソングライター・野吾奈穂子さん
海洋環境専門家・木村尚さん

講演では、SDGsシンガーソングライター・野吾奈穂子さんが、生活の中で取り組むことができるSDGsを楽しく紹介。そして、テレビ番組で大活躍している海洋環境専門家の木村尚さんが、福井の海の魅力と可能性についてお話してくれます。

子どもも運転できる電動バギー

会場では、電気自動車(EV)や水素自動車(FCV)など、走行時に二酸化炭素を排出しない地球にやさしい自動車の試乗、子どもも電動バギーの運転を体験できます。
資源や水、カーボンニュートラルについて考えるゾーンの他にも、木のおもちゃや木の雑貨づくりをするコーナーもあり、子どもも大人も生活の中で取り組めるSDGsについて考えるきっかけになるはず。楽しみながら環境について学べる充実した一日を過ごしてみて。

ふるさと環境フェア2023
【日程】2023/11/23(木・祝)
【会場】福井県産業会館 1号館、本館展示場1階、屋外展示場(福井県福井市下六条町103)
【時間】9:30~15:00(9:15開場)
【料金】入場無料
【問合せ】0776-20-0301(環境ふくい推進協議会事務局・福井県環境政策課内)
【HP】あり







日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#イベント#エンタメ#福井市内

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する