【2/3】永平寺町の『acoya』でディナー。「至福の一皿 美味しいアップルパイをみんなで食べる幸せ」開催。

2024/01/26

アメリカを代表するスイーツ「アップルパイ」。サクサク食感の生地にアツアツとろとろのりんごが包まれた、甘~くふくよかな香りを漂わせるスイーツは日本でも大人気です。

本場アメリカではおやつとしてはもちろん、ホームパーティやクリスマス、感謝祭などでもテーブルに並び、みんなに愛される定番スイーツとして、幅広い世代に親しまれているそう。

アップルパイの主人公であるりんごは、少しずつ肌寒くなる10月から寒さの厳しい2月ごろにかけてが旬。りんごが美味しい今だからこそぜひ参加してほしい「至福の一皿 美味しいアップルパイをみんなで食べる幸せ」が2月3日(土)に永平寺町にある『acoya』で開催されます。

黒龍酒造を擁する『石田屋二左衛門』が
立ち上げた「ESHIKOTO」

「ESHIKOTO」 内にある
「Apero&Patisserie acoya」

1日限りのスペシャルイベントには京都と東京・代官山に店舗を持つ、『松之助』のオーナー、平野顕子さんと、開店前から行列ができる永平寺町の人気スイーツ店『アトリエ菓修』のオーナー、奥河原修造さんが登場。「ここだけトーク。二人のアップルパイSTORY」をテーマに、日々のお菓子作りに関するアレコレや、二人が思うアップルパイの魅力についてなどをお話してくれます。


平野顕子(ひらの あきこ)

ニューヨーク在住。京都に本店を構え、東京・代官山に姉妹店をもつアメリカ・ニューイングランド地方の伝統焼き菓子のお店『松之助』のオーナー。なかでも”アップルパイ”は、「松之助」の代名詞的存在。「マツコの知らない世界」に出演など著名人にもファンが多い。

奥河原修造(おくがわら しゅうぞう)

永平寺町在住。21歳で単独スイスに渡る。フランスの一流ホテル「プラザアテネ」やアラン・シャペル氏とのコラボなど本場ヨーロッパで修行を積み26歳で帰国。帰国後、神戸のホテル勤務を経て、福井市に「ピュイダムール」を開店。13年前に同店を閉店し、現在の店『アトリエ菓修』を開店 。手がけるアップルパイは、毎日オープン前から行列ができ、県内外からファンが訪れる「幻のアップルパイ」として有名。


普段はモーニング、ランチ、スイーツのみを提供する『acoya』。「至福の一皿 美味しいアップルパイをみんなで食べる幸せ」は夜の『acoya』で開催されます。

お二人のトークショーはもちろんなのですが、この日は料理にも大注目で、平野顕子さんのご主人の故郷である、ウクライナ料理がテーブルを彩ります。また、ウクライナ料理とお酒(ノンアルコールもあり)のペアリングが楽しめたり、デザートにお二人が手がけたアップルパイが味わえたりと、内容もりだくさんです。

平野顕子さんが手がける「アメリカンアップルパイ」
『平野顕子のやってみはったら!』(主婦と生活社)
カメラ:宮濱祐美子

奥河原修造さんが手がける
通称「幻のアップルパイ」

翌2月4日(日)には、福井市の『Foodies Hub』(Lpa 1F)で、『アップルパイ教室』を開催! 平野顕子さん直伝のアメリカンアップルパイ作りが学べるので、気軽にお問い合わせくださいね。

『アメリカンスタイルのアップルパイ・バイブル』
平野顕子
1980円 / 河出書房新社

伝説のアップルパイ「松之助」&
幻のアップルパイ「アトリエ菓修」
『至福の一皿』
~美味しいアップルパイをみんなで食べる幸せ~

【日程】2024/2/3(土)
【時間】17:00~
【会場】Apero&Patisserie acoya(福井県吉田郡永平寺町下浄法寺12-17)
【料金】18000円(福井駅からのバス送迎含む)
【予約】www.tablecheck.com/shops/acoya-fukui/reserve
※申し込みは上記URLから。福井駅での集合・解散になります


「松之助」平野顕子氏直伝
『アップルパイ教室』
【日程】2024/2/4(日)
【時間】10:00~、13:30~
【会場】Foodies Hub(福井県福井市大和田2-1212 Lpa 1F)
【料金】10000円(24cmのプレートと試作品込み)
【定員】各回8名
【問い合わせ先】kubo.mitsuko@gmail.com



日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#イベント#グルメ

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する