【気象予報士 二村千津子の風と雲】

祝新年度&新幹線開業!ロケ中に見つけた穴場スポットをご紹介|気象予報士 二村千津子の風と雲

2024/04/01

皆さん、こんにちは。
気象予報士の二村千津子です。

この4月から、福井で新たな生活を始められた方もいらっしゃるかもしれません。
ようこそ、福井に!

わたしはこの3月までNHK福井放送局で気象情報を担当していました。3月末で番組を卒業し、この記事が配信される頃は、必死な思いで引っ越しの箱詰め作業を行っていると思います(笑)

福井を離れますが、福井に寄せる思いに変わりはなく、これからも福井の天気や季節ごとの楽しみ方をご紹介できればいいなと思っています。

楽しみと言えば、まずは何と言っても、先月、金沢から敦賀まで延伸した北陸新幹線。
私は狙ったわけではありませんが開業初日、福井から母の住む長野県の上田まで乗車しました。途中、金沢や長野で乗り換えるともっと時間は短縮できるのですが、一度、乗り換えなしで行ってみたかったので、各駅停車のはくたかで向かいました。(東海道新幹線でいうところのこだまで東京から名古屋まで、というイメージでしょうか)
いやー、らくちんでしたね。乗り換えなしで2時間20分なので、アルコール缶(350㎖)2本は軽くいけました(笑)
福井駅で新幹線の改札を抜けた時、ちょっと感極まって泣きそうになりました。きっと、これからいろいろな課題や改善点がでてくると思いますが、まずは、無事に新幹線が走り、多くの人で賑わったことが何よりです。

さて、新年度1回目は、お久しぶりになりますが、質問に一つお答えします。

福井県 永平寺町/ニックネーム:ザウルス 35~44歳( 男性)

「地味にすごい福井と言いますが、二村さんがもっと注目してほしいと思う福井の魅力って何ですか?新幹線開業で県内各地、実はこんなところが盛り上がってますよ的な内容を教えて下さい」

ニックネーム”ザウルス“さんということは、番組をご覧いただいているのでしょうか?ありがとうござます!
まず注目してほしい、福井の魅力は県内に数多く点在する低山たちです。いまのイチオシは北陸新幹線をのぞむことができる山、越前市にある岩内山です。知る人ぞ知る新幹線のビューポイントなんです。

新幹線開業にあたり、地元の方が、コツコツと登山道を整備して、歩きやすくしてくださったり、ベンチをおいてくださいました。岩内山は標高94mと100mに満たない低い山なのですが、だからこそ、越前たけふ駅を発着する北陸新幹線を間近でみることができます。

スマートフォンでもズームするとこのくらいに。わたしは熱烈な鉄道ファンではありませんが、駅舎にスーッと入っていく姿は、とてもかっこよく、テンションが上がります。

そして、これからの時期、越前市にはもう一つ、推しの山があります。岡本山です。こちらの標高は岩内山よりもさらに低い84m。でも、この84mを侮るなかれ。山頂からはふもとを流れる吉野瀬川の桜並木を一望することができます。まずは、この桜並木もご覧のように圧巻です。

吉野瀬川に約1.2キロにもおよぶ桜並木です。

その桜並木が一望できるのです。山頂にも立派なソメイヨシノがあって、上を見ても下を見てもサクラというぜいたくなスポット。吉野瀬川沿いで出会った人に聞いても、ご存じない方も多く、まさに穴場のお花見スポットです。

さて、そのサクラですが、先月のコラムで3月中にも満開か…というお話をしましたが、このコラムを書いている3月25日の段階ではまだまだ咲く気配がありません。3月も2月に負けず劣らずの気温変化となりました。

赤いグラフは最高気温の変化です。5度に届かなかった日もあれば、15度を軽く超えた日もあります。なかでも、さくらのつぼみが足踏みしたのは3月下旬の4日連続の一桁。このあたりと考えられます。

私たち人間も戸惑うくらいの寒暖差でしたが、気温に素直なサクラのつぼみたちはなおさら「春なの?冬なの?」と戸惑ってしまったことでしょう。この記事が配信されるころからは、順調に咲き進むと思いますので、ぜひ、興味がある方は岡本山、登ってみてください。

そして、さくらの時期のもう一つのおすすめは、鯖江市を流れる日野川沿いにある菜の花と桜の競演が見られるスポットです。

こちらは、見ごろの時期には、多くの方が訪れていますが、黄色とピンクは、見ているだけで心がウキウキしてくるような光景です。

今年度も気象や防災のことはもちろん、あまり知られていないような季節ごとの魅力、また、知っているとちょっと暮らしに役立つようなお話を綴っていけたらと思っています。お付き合いいただけると嬉しいです。質問もお待ちしています。

↑画像をタップ!

※回答の掲載時期は未定です。全てのご質問にお答えできるとは限りませんので、ご了承ください。


二村千津子(ふたむらちづこ)
福井市出身。気象予報士、防災士、健康気象アドバイザー。2017年から7年間NHK福井放送局「ニュースザウルスふくい」で気象情報を担当。この4月からはテレビ朝日の夕方の番組で気象ディレクターとして気象コーナーを作る仕事に携わる。アメブロ



日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!




#コラム#連載

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する