器を選び、色を選ぶ、創作する楽しさを体感。|金沢茶寮

2024/06/24

九谷焼や加賀友禅染、漆塗りなど、古くから工芸が親しまれてきた石川の地で、特に盛んだった漆芸の技法と赤や紺青、黄、緑、紫といった色絵の具を自在に活用して絵付けする「九谷五彩」から着想を得たという「金沢塗り」。これは金沢を拠点にアジアやイタリア、ドイツなど世界で活躍する陶芸作家・吉岡正義氏が監修し、愛弟子である漆芸作家・松浦優子氏が考案した新しい塗りの技法だ。そんな金沢塗りの体験型アート×カフェ『金沢茶寮』を訪れた。

金沢市街を一望できる卯辰山の中腹にあるアートな空間では、まず20色以上ある塗料から3色選び、九谷焼の器に色を塗り重ね、削っていく。塗り方で色の重なりを感じたり、凹凸を作る塗り方で表情を作ったりと創作を存分に楽しんだ後は、2階の絶景カフェに移動し、自分が創った器でお茶を嗜むことができる。そして何より、創った器をホットな状態で持ち帰ることができるのも醍醐味だ。

創作後は、世界に一つだけの器を使ってカフェタイム

体験コースは、金沢市街地が一望できる2階のカフェ空間で、自分が創った器に淹れてもらった極上の日本茶を味わうまで。カフェのみ利用もOK(要問い合わせ)。

何とも言えないカラーリングが愛らしい器や九谷焼の破片から生まれたサスティナブルアクセサリー「potte_Re」も販売



体験のお問い合わせ
体験時間:①10:00~ ②13:00~ ③16:00~ ※3部制(各回6名限定、1日18名限定)
●所要時間:2時間
●料金:1人 6900円
●予約:オンライン予約1日前まで、空席があれば当日予約でもOK(TELのみ)
●問い合わせ:076-254-6647




金沢弾丸旅TOPへ戻る

金沢茶寮
【住所】石川県金沢市卯辰町チ16-17
【電話】076-254-6647
【時間】10:00~18:00
【休日】不定休
【駐車場】あり
【HP】あり
【SNS】Instagram

#観光#金沢

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する