タグを指定
2025/03/14
あと1カ月とちょっとでゴールデーンウィーク! 海外旅行を計画中の人におススメなのが、小松空港からの定期便が週4便に増便した上海です。
約2時間のフライトで到着する上海は、きらびやかな都会の街並みだけでなく、歴史的な建築物が多いことも魅力。街なかには租界時代の古い洋館が数多く残り、まるでタイムスリップしたかのような感覚になります。
今回の旅では「静安寺」「豫園」「新天地」「田子坊」「南京西路」「南京東路」の人気観光地へ。もちろん旅の最後にはキラキラの夜景を見に「外灘」へ。以前よりも身近になった上海を次の旅先に選んでみてはいかがでしょうか。
\ Area.1 /
静安寺
780年以上の歴史を刻む、中国仏教の重要な寺院のひとつが「静安寺」(ジンアンスー)。デパートや高層ビルに囲まれていますが、向かい側には「静安公園」があり、イベントを開催していることも。地下鉄2号線又は7号線の「静安寺駅」に直結しているので、迷うことなく足を運ぶことができます。
「静安寺」すぐお隣には日系デパートの「久光百貨店」もあり、デパ地下もあるのでお土産を購入するのに立ち寄ってみるのもいいかも。夜10時まで営業しているのもうれしいポイントです。
■静安寺までのアクセス
地下鉄2号線、又は7号線の「静安寺駅」からすぐ
\ Area.2 /
豫園商城
明や清の時代の面影が残る中国式庭園「豫園」(ユーユェン)の周辺に広がる商店街「豫園商城」(ユーユェンシャンチャン)。伝統的な建築物が並び、ここではショッピングや食べ歩きが楽しめます。
大きなフードコートもあり、点心はもちろん蟹料理、スイーツまでが味わえますよ。「豫園商城」は朝8時ごろから夜9時ごろまで営業しているので、いつ訪れてもOK!
■豫園、豫園商城までのアクセス
地下鉄10号線「豫園駅」から徒歩5~10分ほど
\ Area.3 /
新天地
租界時代の面影を残しつつ再開発されたおしゃれなエリア「新天地」(シンティエンディー) 。建物のほとんどが20世紀初頭に建てられた「石庫門建築」と呼ばれる煉瓦造りの住宅を活かしています。煉瓦づくりの街並みは、ヨーロッパの街角に立っているような気分になれます。
■新天地までのアクセス
北里は地下鉄10号線、又は13号線の「新天地駅」、南里は地下鉄1号線「黄陂南路駅」が最寄り駅
今回は3つのエリアをご紹介しました。次回は「田子坊」「南京西路」「南京東路」。そして上海に訪れたら絶対に見たい、美しい「外灘」の夜景をご紹介します。お楽しみに!
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!