橘ケンチさん(EXILE)が地域共生の未来を語る。北陸新幹線開業から1年、福井の地で。

2025/05/16

橘ケンチ
EXILE及びEXILE THE SECONDのパフォーマー。2009年3月、EXILEに加入。俳優業や語学を活かした番組出演のほか、ライフワークである日本酒の魅力発信などを続けている。21年福井市食のPR大使。23年所属するLDH JAPANのSocial Innovation Officerに就任。北陸新幹線の福井・敦賀開業当日は「福井市特別1日駅長」を務めた。


「音楽活動とは違うアプローチで地域から”日本を元気に”」

EXILEのパフォーマーとして活躍しながら、LDH JAPAN SocialInnovation Officer(ソーシャルイノベーションオフィサー)として日本各地で地域をプロデュースする活動に取り組む橘ケンチさん。 

北陸新幹線の福井・敦賀開業を迎えた2024年3月16日には、福井の蔵元とコラボレーションした日本酒をリリースする形で華を添えた。「どの街にもいいものは必ずある。地域の方々と話し合いながら、魅力的な情報を発信するお手伝いをしていきたい」と、地域共生への想いを語る。

北陸新幹線の開業から1年、福井駅前でファンと交流。

ソーシャルイノベーションオフィサーとして、初めての開催となった福井でのファンクラブイベントの冒頭、「福井がスタート。いろいろな地域で魅力を味わってもらえるように続けていきたい」と、今後の目標について語った橘さん

2025年3月1日、新幹線開業から1年を迎える福井の地で、ソーシャルイノベーションオフィサーとして初めて企画したファンクラブイベントが開かれた。会場となったのは、生まれ変わる福井駅前のシンボリックな空間が広がる「ULO(ウロ)」。この日、県内外から50人のファンが集まった。

2019年に初めて福井を訪れ、2021年から「福井市食のPR大使」を務めるなど、関係を深めてきた橘さんは、今回のイベントに合わせて福井の魅力的な食材を使ったメニューをULOと企画、提供した。「ULOさんはとても素敵な場所で、料理のクオリティーも福井の魅力を存分に詰め込んだ内容。参加していただいたファンの皆さんにも満足していただけたと思います」。

3月1日は橘さんがEXILEに加入してちょうど16周年を迎えた記念日。イベントでは、これまでの歩みを集まったファンとともに振り返った。
「(加入した)16年前は、右も左もわからない状況で毎日必死でしたが、ライブを通していろいろな方と向き合わせてもらうことになり、個人としても日本酒が好きになって日本各地でご縁に恵まれ、そこに参加してくれるファンの方もいらっしゃいました」。

グループとしての活動と、個人として地域に寄り添い「人との距離が近い活動」をバランスよく続ける中で、ファンとの向き合い方や関係づくりを育んできた16年を橘さんは振り返る。

福井でのファンクラブイベントを終えた今、橘さんは地域共生と社会貢献への取り組みが担っていく役割についてどう捉えているのだろうか。
「ソーシャルイノベーションオフィサーに就任してから、LDH JAPANとしての活動と、アーティストとしてグループ活動を続けていくことの方向性について常に探り続けてきました。今回のイベントで、これまでの活動が結実し、ここから新たな次元に進んでいける感覚が自分の中にあります」。

グループとして、ライブで各地を訪れるのとはまた違った形でアプローチする取り組みに可能性を見出している。「ライブには音楽やダンスの非日常的な空間演出があり、ファンの活力につながっていると思いますが、頻繁に開催できるわけではないし、(福井に来ることができるのも)1年に一度だけかもしれない。ライブ以外でも福井やいろいろな地域に寄り添いながら、お互いにコミュニケーションを取れる形を望んでいたので、これからはもっと比重が大きくなっていく可能性はあります」。

橘さん個人としての活動と、LDHJAPANとしての地域共生や社会貢献への取り組みがクロスオーバーし、ますます加速する兆しが見えてきた。

福井市との取り組みがロールモデルとなって、いろいろな自治体との関係づくりが始まっているという。「EXILEが掲げる『日本を元気に』を、音楽活動を通して首都圏から発信するだけでなく、LDH JAPANのそれぞれのメンバーがゆかりのある地域を盛り上げて信頼関係を構築し、結実していくのが僕の理想でもあります」。

ライブなどのグループ活動に打ち込みながら、30代、40代と年を重ねていく中で社会貢献に関心のあるメンバーを自治体や企業とつなぎ、新たな事業を立ち上げることで、そのメンバーが地域の顔になる動きを日本各地で展開していくビジョンを描いている。


「いろんな人との出会いが広がり、福井を応援するアイデアが湧いてくる」

半世紀に及ぶ新幹線構想。「夢」への想いが重なる瞬間。

「福井市特別1日駅長」として早朝から福井駅のホームに立ち、出発する一番列車を見送った、あの日から1年。

「北陸新幹線の構想は50年前に生まれたと聞きました。『出発進行』をやらせていただいた時、いろいろな方の想いが受け継がれて、この日を迎えていることに心を動かされて、これからたくさんの人が新幹線に乗車していろいろな場所を訪れ、夢が生まれることになるのだろうと想像しながら過ごした印象的な1日になりました」と振り返る。

開業後、1年が経過した福井駅を再び訪れ、駅周辺のにぎわいや人の動きの変化を感じたという。
「昨日も一昨日も、駅前でご飯を食べてお酒を飲みましたけど、行った場所は2日間とも満員でした。(初めて福井を訪れた)5年前の駅前にはなかった光景かな、と思いながら一人で感動していました」。

1年前の開業当日には、福井の蔵元とのトークイベントにも出演。橘さん自身も企画段階から酒造りに携わり、この日にリリースした日本酒「黒龍 あどそ橘」、「常山橘」も話題となった。
「これまでに全国約200の蔵元を回りましたが、造り方も哲学もそれぞれで異なります。昨年は黒龍酒造さん、常山酒造さんとお酒を造らせてもらいましたが、現場に入って蔵人さんと一緒に仕事して、完成した時に一緒に飲むことができたのは幸せな瞬間でした」。

福井での活動を積み重ねていく中で、出会いやつながりも広がっている。「2022年のツアーで、ツアーロゴの入った大きなタペストリーを作っていただいて、メンバーみんなですごく喜んだ出来事がありました。第2弾として、今年も(福井の企業である)日本ダム株式会社さんにツアーロゴのタペストリーを作っていただいて、ご挨拶に行きました。実際に作っている工程を見せていただいて、嬉しかったですね」。

福井市役所の担当者や、農家、漁業、企業関係など、いろいろな分野の人と交流する中で、「福井の街はこういう人たちに支えられている」と感覚的に理解できるようになっていったと言う。「自分がこれからどういう形で福井を応援していけばいいのか。今はアイデアがどんどん湧き上がっています」。

「加入から16年経って、ようやくEXILEという偉大なグループのメンバーと言えるようになった感覚がある」と話し、参加したファンとこれまでの歩みを振り返った

2025年、サンドーム福井を皮切りに全国4会場を回るEXILEのライブツアー『EXILE LIVE TOUR2025 “WHAT IS EXILE”』。今回のツアーでは新プロジェクト「PROJECT EXILE」のもと、EXILE TAKAHIRO とEXILE THE SECONDが中心となって、さらに出演するアーティストが公演ごとに入れ替わるという新しい挑戦を打ち出している。
「僕の世代も、その下の世代もみんなEXILEに憧れて夢を抱き、アーティストとしての今があります。そういうメンバーでEXILEの歴史を掘り起こし、グループを好きな方々や、関わってきた方々と一緒に歌うことで、新しい何かが見えてくるのではないかと思っています」と、ツアーへの思いを語る。

「僕らにとってEXILEは『夢をかなえる場所』。誰がメンバーなのか、ということではなく、この場所にいることを許された人なら誰もが輝けるというプライドを持っています。(EXILEが)第1章から第2章へと移っていく時も、メンバーは大きく変わっていきましたが、今回も大転換するタイミングを迎えているのではないかと思っています」。
ダンスパフォーマーグループとして「ダンスの魅力を福井に発信していきたい」という思いも強い。

新幹線開業1周年を記念したイベント『ふくいダン☆スタ Session』(3月15日)ではLDH JAPANが主宰するダンススクールEXPGの選抜チームが参戦。福井市が取り組む「ダン☆スタ」プロジェクトの一環として市内の中学校にダンスインストラクターを派遣するなど、多彩な活動を展開。「将来、ダンサーやアーティストを目指したいという子どもたちが福井から出てきてほしいですね」と、期待を寄せる。

地域活性化連携協定を結ぶLDH JAPANと製作した福井市のPR動画「FUKUI Style」の第2弾となる風光明媚編が3月1日に公開。「名勝 養浩館庭園」などを巡る橘さんが出演。福井市公式YouTubeで配信

そして、3月1日から公開となった福井市イメージアップPR動画の第2弾「FUKUI Style 風光明媚編」にも出演、魅力発信に活躍している橘さん。

「福井は訪れるたびに、新しい魅力が見つかる印象的な街。最近では福井に来ると『帰ってきた』という感覚も生まれるほど自分の中で大好きな存在になっています。今後も福井の魅力を僕らなりに応援していきたい。ダンスやいろいろなイベントを企画して福井を賑やかに、街の人にも笑顔になってもらえるような活動を続けていきたいと思っています」。


EXILE OFFICIAL FAN CLUB EVENT『橘ケンチSocial Innovation Fan Meeting In FUKUI CITY』
橘さんがソーシャルイノベーションオフィサーとして初めて企画したファンクラブイベントを自身のEXILE加入日でもある「3月1日」に合わせて、開催した。会場となった「ULO(ウロ)」とコラボして、福井の食材を使った特別メニューを提供。ファンからリクエストがあった福井の観光スポットを前日に巡り、動画を交えて紹介するなど福井をPRした。


福井を皮切りに全国4会場で開催『EXILE LIVE TOUR 2025 “WHAT IS EXILE”』
3月29日の福井公演を皮切りにスタートしたライブツアー。サンドーム福井のほか、エコパアリーナ(静岡)、幕張メッセ 国際展示場(千葉)、ワールド記念ホール(兵庫)の4会場。会場ごとに出演メンバーが異なる前代未聞のステージとなる。詳細はLDH JAPAN 公式 HP(https://www.ldh-liveschedule.jp




日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#エンタメ

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する