【川上なな実のYellTalk】
2025/07/01
あっという間に7月ですね〜。
今日公園で素敵なアジサイを見つけました〜!
アジサイ好きでアジサイを見るとわたし浮かれるんです♪
って言うのは今日はかなりプライベートな話ばかりをさせて頂きますね(笑)
アジサイが咲く6月が川上なな実の中身の人「あっちゃん(これマスカッツでバラされたヤツ)笑」のお誕生日なんですよ!
晴れて35歳になりました!
デビューの頃は私のプライバシーを守るためにスタッフの方々がたくさんお心遣いしていてくれてた訳なのですが(笑)
川上奈々美の誕生はおめでたくありがたい事には変わりありませんので(笑)
しかし今は「あっちゃん」として日々精進しているからこそプライベートの私をここに書かせて頂きます。
はい。
浮かれモードで失礼して、、
家族にはディズニーシーでお祝いしてもらいました。
嬉しかったです(泣)
両親にもお祝いしてもらったりね…会っていない期間があったので
色々と感慨深い事だらけです。
日々、家事育児と仕事と自分と向き合って整理しきれないゴチャゴチャなメンタルではありますが
35歳を迎えてこうやってお祝いしてもらえる事で『あ〜私これでよかったんだ〜』と実感できました。
かなり不器用な生き方してますが“これで良いんよな!”笑
出産後はずっとロック座の本番中みたいな修行メンタルでよく息切れしてるけど今が1番長いスパンで頑張る修行時期なんだと思って自分を鍛える日々です。
そしてたまに息子の成長が見れて幸せ爆発します!
“本当に育児は天国と地獄を一瞬で味わえる貴重な時間”です(笑)
「もっと楽しんでできない?」って言われるけど前よりは楽しめる事多くなってきたんよ!?(ハイになってその後疲れが出るみたいなルーティンは未だ変わらないけど)
前より楽しい割合増えて私にとってはかなりの成長なんです(笑)
自分で考えをしっかり咀嚼してからじゃないと動き出せない…
そんなじれったい私ですが『未完成自信ない川上』が『未完成だけど自信満々川上(それも厄介そうだけど)笑』になって皆さんの前でまたパフォーマンスできることを楽しみにしています。
それで思い出した!
宣伝です!
1月31日(土)お昼に大親友こあらちゃんとツーマンライブやります!
かなり先のことですが(笑)
三軒茶屋グレープフルーツムーンの会場をもうおさえました!笑
こちらの会場は配信サービスも充実しているので会場に来れなくても素晴らしいスタッフ様のカメラワークで素敵な配信LIVEが見れるんです!
これからのんびり内容詰めていくのでまたのお知らせ楽しみにしていてください♪
そして次もまたプライベートなお話にはなりますが、賃貸料金がまるで社会問題のように高騰している昨今。
育児して将来のことを考えていたら今は無理してでも持ち家を持とうと決断した我が家でした。
マイホームのために今は金欠状態で節約の日々ですがお金と改めて向き合っていろんな事に気づいたんです。
節約って楽しい時もあればしんどい一面もあったりして、、そのストレスを解消するために
目的や優先順位を事細かに明確にして気持ちを整理していきました。
目的であるマイホームは自分のベース作りの為です。
仕事、家族との時間をパワフルにやっていきたいし、老後の心配が減りますしね(笑)
そのために今必要なものの優先順位を見極めて精査してみたんです。
そしたら無駄なものがたくさんあると気づきました。
私は育児をする前はAV女優という体が商売のような仕事をしていたから全身をケアする事が自分のお仕事の一貫だと思っていました。
なので当時は基礎化粧品やメイク道具や洋服は新作が出たら必要以上に購入していたんです。
それがまだ残っていて、節約を始めてからは全てちゃんと使い切ろうと化粧品のサンプルまで全部使い切りました!
そうするとなんだか心が気持ちよかったんですよね♪
あと私お洋服が大好きだったんですけど今は育児しかしてないので毎日ジーパンとTシャツ(笑)
1年以上服買ってません(これほんと私にとってすごいこと)
ここまで自分の今までの工程を削ぎ落としていくと自信を失ったりする瞬間がありましたが
そんな時こそ今の目的と優先順位を思い出して必要最低限の物すら買うのを1ヶ月考えてから買うことにしています(笑)
家の中の物はすべて把握できる限りの物しか置かないようにしていこうと今努力しています。
Netflixのドキュメンタリードラマ「Buy now!」観ましたか? 衝撃ですよ。
私はこれに完全に影響を受けて身の回りのものを改めるきっかけとなりました。
つまりSDGsと向き合ってみたわけです。
みんな知ってる言葉かと思いますが改めて説明させてくださいな(笑)
「サスティナブルディベロップメントゴール=持続可能な開発目標」
2030年までに人類がこの地球で暮らし続けるために達成すべき17の目標のこと。
気候変動や不平等な問題などなど、
そして今回私が考え直したのがそのうちの12の目標「つくる責任、つかう責任」です。
そうそう!
Netflixのこのドキュメンタリーを観る前に私が物に対して怒ったことがあって!
パソコンはMacを10年前に15万円で買って使ってたんですが
この前壊れて修理してもらおうとAppleに電話したんです。
そしたら
「10年前のものは修理できる部品が製造停止になっているから修理できない」と言われたの…
ほいで旦那にそれを伝えたら「パソコンは10年くらいで寿命来るよね」って当たり前のように言われたのよ!
待てよ待てよ!!!
ぢゃあ10年に1回毎度毎度15万円出してパソコン買わなきゃいけないわけ!? はぁ!? ってブチギレたの!
しかもまだ見た目綺麗でこの鉄の板のパソコンをす、捨てろと、、
他にもそんな事があって!
オカンと電話してたら「ダイソンの掃除機が壊れたから買い替えたよ。ダイソンは5年くらいが寿命だってお兄ちゃんが言っててさ」
って簡単に鵜呑みにしちゃってて、、、
待ってよ!
あんなに高価で頑丈そうな物が5年で買い替えなんて馬鹿らしいと思ったの!
それでNetflix見てみたら企業は消費者に頻繁に買い替えさせる事で企業への利益をうむからあえて製品は短い寿命のものを制作されているとな…
とな…
衝撃的すぎるよね。
それによって多くのゴミが発生するわけで
地球を汚していって夏は猛暑時期が4ヶ月になって、外に出るのが危険だなんて、、
何やってんだか人間って思いました。
長い間自宅保育してると天候に左右されやすいんですよ。
東京にいると特に自然が恋しくなるけどそれを求めるには一苦労かかる。
自宅保育してると毎日生活習慣が大事になってくるから人間というか本来持ってる動物的本能を呼び覚ましてくれてる感じがあって
だから気付いたの
東京・明治神宮外苑の木、伐採と移植問題に心が痛んだよね、
人間は本当に傲慢だ
こんなことするなんて人間らしく生きることを忘れてしまったのかと、
悲しいね
今の自分の日常の当たり前
それって本当に必要なものなのか
欲しいと思ったものは1ヶ月後も考えて必要と思える物なら買うべきで
洋服、プチプラなポリエステルは何年着れるのか
洗濯して乾燥機までガシガシ使えるって考えると楽だけど
ちょっと待ってよ地球には優しく無いものを使ってるのを忘れないで…
自然由来のちょっと高いけど長持ちする物を大事に着ていく方が罪悪感なくて肌に触れるものとして心地良いよね
そうやって本当に自分が気に入った物、長く使える物を重視してこれからは買っていこうと思う
子供のおもちゃ、自動開閉ゴミ箱、自動ハンドウォッシュの機械
それって本当に必要?
使い捨て乾電池幾つ使えばいいのやら…
でも時間はお金で買えないよねっていうので
この物価高で家計に厳しい時代の中、共働きでお家を回すために便利家電を置くというのはちゃんとメリットデメリットを考えた上でアリかなと、
物の価値ってもちろん人それぞれだし
その時期によって優先順位が変わる
私は
私とその周りの人と地球を大切にして生きたいな
と根本にそう思います。
考えて考えて前に進んでいけばきっといつかお金は味方してくれると思っています!
もう一つ言うとアート、エンタメという存在。
これは心の豊かさに必要な物だと思っています。
まだちゃんと立証されていない事みたいですが大恐竜時代から未だに形を変えて生存している原始人は石のアートを贈り物として贈って”喜び”や”楽しみ”を分かち合っていたから今は人間として形を変えて生き残っているのではないかと言われているみたいです。
そういう話が大好きなんです(笑)
そんなエンタメというお仕事に俳優として一生携わっていきたいです。
最後にまたプライベートな事言いますが
今はおめかしする余裕が無いのでまたいつか優先順位が変わったら心も体も自分磨きをして長生きしようと企んでおります(笑)
おしまい
川上なな実
1990年福井県生まれ。バラエティアイドルグループ恵比寿マスカッツで2022年解散。AV女優業とストリッパーとしても活動。同年現役引退し、俳優業に専念することを発表。主な出演映画やドラマは「下衆の愛」「全裸監督」「東京の恋人」など。
川上なな実オフィシャルサイト Instagram X
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!