
2025年10月25日(土)・26日(日) の2日間にわたり、大野市「九頭竜国民休養地」で『九頭竜紅葉まつり』が行われます。「九頭竜国民休養地」のある大野市和泉地区は福井県内でも有数の紅葉スポットで、美しく色づいた紅葉を愛でながら大野の秋の味覚や地元スイーツなどのグルメが満喫できます。
今年は、九頭竜まいたけやさといも、牛肉が入って旨みたっぷりの「いも煮大鍋」が登場(1杯500円・各日 約400食限定)。ほかにも大野の名水で打った手打ちそばや、味・香りの良さに加えて肉厚で食感も楽しめる九頭竜まいたけの天ぷらなど、旬の絶品グルメを美しい紅葉に囲まれていただけるのが『九頭竜紅葉まつり』の醍醐味です。
会場中央の「紅葉ステージ」では、郷土芸能や太鼓演奏、ビンゴ大会などジャンルを問わずさまざまな催しが繰り広げられます。ほかにもグルメの販売テントが立ち並ぶ「紅葉市場」、スイーツやお菓子を販売する「銘菓市」も開催。また「交流市場」では友好都市などの旬の味覚が集合します。「遊びの広場」ではちびっ子が楽しめる縁日コーナーや木工体験などの各種体験のほか、ゲーム大会などの来場者参加型イベントも開催、子どもから大人までお祭り気分を満喫できますよ。
会場の「九頭竜国民休養地」敷地内には、大野市化石発掘体験センター「HOROSSA!(ホロッサ)」があり、大野市内に分布する約1億6600万年前(中期ジュラ紀)から、約1億3000年前(前期白亜紀)の地層の岩石を使って本格的な発掘体験ができます。運がよければアンモナイトが見つかる時もあるそうですよ(詳細と事前予約はこちら)。『九頭竜紅葉まつり』開催期間以外も体験可能なので、機会があればぜひ行ってみてください!
まつり会場のとなりにある、シーズンオフの「九頭竜スキー場」(大野市角野14-3)でも美しい紅葉が見られます。にぎやかな会場から離れてしばし散策してみると、また違った雰囲気が楽しめます。
JR越美北線 九頭竜湖駅の前にある「道の駅九頭竜」は、まつり会場からは車で2~3分のところにあり、九頭竜まいたけのお弁当や旬の野菜などを販売しています。この機会にこちらも立ち寄ってみてはいかがですか。イベント期間中は、JR越美北線九頭竜湖駅からまつり会場まで、シャトルバスの運行があります。
九頭竜紅葉まつり
【会場】九頭竜国民休養地(福井県大野市角野14-3)
【日程】2025/10/25(土)・26(日)
【時間】9:00~15:00
【料金】入場無料
【お問い合わせ】0779-66-1111(九頭竜まつり実行委員会)
【駐車場】あり
【HP】あり
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!