
2025年に入り、各メーカーから続々と発売されている「スマートリング」。身に着けられるデバイスとしては、腕時計型の「スマートウォッチ」がまだまだ人気を博し機能も充実していますが、睡眠や運動などの健康管理に特化する場合は、身軽で睡眠中に使用しても違和感が少ないスマートリングの方が適していると言えるでしょう。特に『Ring Conn第2世代』は、超軽量薄型(重さ2~3g・最薄厚さ2ミリ・幅6.8ミリ)で睡眠中もつけていることを忘れてしまうフィット感が特長。スマートリングで継続的に自分の健康状態を可視化し、体調管理に役立ててみませんか。
『Ring Conn第2世代』は、初代から比べて睡眠分析機能が向上しています。「睡眠段階」「呼吸の質」「心拍数」「体温」「睡眠の傾向」のほか、新たに「睡眠時無呼吸回数モニタリング機能(精度90.7%)」も追加され、24時間モニタリングしてくれます。ほかにも、24時間の心拍数・血中酸素モニタリング機能を搭載し、運動時の消費カロリーや、ストレスレベルなどを測定する機能もあります。
スマートリングは、スマートウォッチやスマートバンドと違いディスプレイを持ちません(ディスプレイを持たないため、バッテリーの持ちが良いというメリットもあります)。そのため測定したデータはスマートフォンで見ることになります。『Ring Conn第2世代』を装着したら、スマートフォンにアプリを入れ(永年無料アプリ)、Bluetoothで接続してください。アプリのデータ表示はわかりやすく、AIパーソナルトレーナーからスコアについてのメッセージももらえます。朝起きた時や運動後などにアプリ画面を見るのが楽しみになり、もっと良いスコアをたたき出そうという励みになりますよ。
直近のストレス度のほか、日常生活の中でのストレスパターンなども数値化。緊張が高まる前に調整しリラックスする目安にもなります。ほかに、体調スコアや運動スコア、生理周期トラッカーなども計測できます。
バッテリーは、約90分のフル充電で最大10~12日間持続(指輪のサイズにより異なる)可能。最大12日間は24時間つけっぱなしでいることができるので、充電のストレスもぐっと減らすことができます。付属の充電ケースを使用すれば、最長150日間のバッテリー寿命を実現します。
『RingConn第2世代』は、素材が航空機宇宙グレードの合成チタンエポキシ樹脂でできており、防塵構造と防水性(水深100mで10分の耐水性)を備えています。色はシルバー・ブラック・ゴールド・ローズゴールドの4色展開で、好みや普段のスタイルに合わせて選ぶことができます。
購入した『RingConn第2世代』には、「スマートリング」のほかに「充電ケース」「USB-Cケース」「取扱説明書とクイックスタートガイド」が同梱されています。充電ケースは購入したリングサイズに合わせて特別設計されており、いつでもどこでもワイヤレス充電が可能です。
指1本からあらゆるデータを採取するミニマルなスタイルと、健康管理というイメージからかけ離れた装着スタイルが実現したスマートリング。その中でも超軽量薄型で、睡眠分析機能にすぐれた『RingConn第2世代』を、毎日の健康管理の相棒にしてみませんか。
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!
