【西村まどかの東京日和。】

寒暖差を乗り切るために、ピラティスで体をほぐして、体を温める根菜を食べてます。

2025/11/08

こんにちは〜!西村まどかです☺

最近、急に寒くなったと思ったら、日中はポカポカだったり。寒暖差が大きくて、体が追いつかないこともしばしば。

なんとなく体や頭が重かったり、眠かったりする日が増えてきたので、ピラティスをいつもよりじっくりしています✌

背骨って、神経がたくさん通っている“体のメイン通り”みたいな場所。ピラティスで背骨をいろんな方向に動かすことで、神経の通り道を圧迫から解放してあげることができるんです🙌

この日も背中がガッチガチだったので、フォームローラー(コロコロ)で軽くほぐしてからレッスンを受けたら、びっくりするほど動きやすくなった!


背中って自分ではあんまり意識しにくい場所だけど、意外と硬くなっている人が多いみたい。

仰向けになって、肩甲骨のあたりを中心にコロコロ転がすだけでも、呼吸がスーッと深くなって、体がポカポカしてきます💭

最初はバキバキって音なるけど🦴笑

やっぱり「ほぐす→動かす」は効率的でいいなって思いました。お家でも、朝起きた時と、寝る前にもやるようになりました。

特に寝る前は寝つきが良くなっておすすめ!朝イチも寝起きで固まった体が起きて、呼吸も深くなって、目覚めが良くなるよ✨

不調続きの最近でしたが、背中ほぐしのすごさに気付いて、復活傾向のこの頃です♪

食生活も不規則だったので、最近は和食中心のごはんで自炊してるー!


今は根菜ブーム真っ最中です🥕れんこん、ごぼう、にんじん、さつまいも…どれも体を温めてくれるし、食物繊維もたっぷりで腸活にも◎

この前つくったさつまいもご飯がとってもおいしくて🍠自然な甘みとお米のもちもち感が最高でした。

味噌汁にごぼうを入れたり、れんこんと大葉のはさみ焼きにしたり、シンプルでもちゃんと満たされるごはんっていいですよね。

寒暖差で体がついていかないときこそ、ピラティスで背中をゆるめて、呼吸を整えて、あったかごはんで体の中からほぐしてあげる🍲

そんな小さなケアで、心も体もスッと軽くなる気がします✨

代々木公園でちょっとだけ紅葉も楽しめました🍂


もう寒かったー!笑

みかん食べてまったりできました🍊

季節の変わり目、ご自愛くださいね☺


西村まどか(にしむら・まどか)
福井県出身。1995年1月11日生まれ。 日本テレビ系で放送中の人気情報番組「シューイチ」で、7代目お天気キャスターを務め(2017年~2019年)、福井弁を話すキャラクターが話題に。日本酒唎酒師(日本酒品質鑑定士)、福井県ブランド大使として、多方面で活躍中!
SNSInstagram X



日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!




#コラム#連載

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する