絶対行く価値あり!工藝に食に100を超える出展の工藝祭

2019/08/31

※終了しました

千年未来工藝祭

長い長い歴史を持つ「越前和紙」や「越前打刃物」など、数多くの伝統工芸が今もなお、まちの文化や生活の一端を支えている越前市。その越前市で本日(31日)、明日(9月1日)の2日間「千年未来工藝祭」が開催中。昨年から催されている本イベントは、福井を代表する工藝を中心に、その作り手の技や製品、人柄に触れ、工藝の新たな魅力や手仕事の温かさなどを、現代を生きる若者に知ってもらう、そして、次の世代へと継承するきっかけづくりを目指している。

千年未来工藝祭
(左)各ショップが立ち並ぶ。(右)和紙によるインスタレーションも

これだけ読むと一見、お堅そうなイベントであるが、簡潔に言ってしまえば、“福井を中心とした伝統工芸を扱う工房・ショップが出展しているフェス”である。実際、出展者とはかなりフレンドリーに話ができ、普段見ることのできない商品やこだわりポイントなども聞ける。また、HPを参照して頂けたら分かりやすいが、普段の日常で使うことのできるお洒落で可愛らしい商品を扱うショップが多数出展している。

千年未来工藝祭
内側は照明が落ち独特の雰囲気に

そして本イベントの最大の特徴は工藝ということに縛られていない点だ。工藝だけでも50以上が出展しているが、そのほかに主に“体に優しい”をテーマにした食のショップも20以上出展。さらに北陸圏を中心に、シンガーソングライターやDJなど工藝祭を盛り上げるアーティストも駆けつける。

千年未来工藝祭 ワークショップ
様々なワークショップが体験可

そして実際に工藝を体験できるコーナーも充実。鍛冶屋気分を味わえる叩き体験や紙すき体験などが楽しめる。なので家族での来場も大歓迎である。

野外会場の「オアシスエリア」

今回は昨年よりもさらにパワーアップし、野外会場の「オアシスエリア」が登場。ライブパフォーマンスや今話題のテントサウナ、さらに全国から選りすぐりのクラフトビール、県内蔵元の日本酒などが勢ぞろい。

一つの会場にこれだけ多くのコンテンツが揃うとても贅沢なイベント「千年未来工藝祭」。入場も無料なのでぜひ足だけでも運んで欲しい。期待以上に楽しめることは間違いない。

武生中央公園隣接の越前市スポーツアリーナ
会場は武生中央公園隣接の越前市スポーツアリーナ

千年未来工藝祭
【会場】福井県越前市AW-Iスポーツアリーナ(越前市高瀬2-8-23)
【日程】2019/08/31(土) ~ 2019/09/01(日)
【時間】8月31日(土)11:00~18:00、9月1日(日)10:00~16:00 ※1日目の多目的グラウンドは21時まで。
【料金】入場無料
【お問い合わせ】MAIL(クラフトフェス実行委員会:株式會社ヒュージ 谷口・笠松)
【HP】あり

#イベント#エンタメ

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する