【募集】大野にて「狩猟の魅力まるわかりフォーラム」開催!

2019/10/09

10/14(月・祝)開催
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
 ※終了しました

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

令和元年は福井県大野市(10月14日(月・祝))と大分県の2ケ所で開催される「狩猟の魅力まるわかりフォーラム」。模擬銃(※弾は出ません)を構えたり、ジビエを試食したりなども企画され、その名の通り「狩猟の魅力」が丸ごと楽しめるイベントです。

こちらのイベントは環境省の取り組みの一環。 近年、福井県及び全国でも増加するシカ等による獣害をふまえ、 人と野生鳥獣が共存し続けるための「鳥獣保護管理の担い手・若手ハンター」を確保することも目的としています。

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
宮崎県で行われたフィールドセミナー

「野生鳥獣の捕獲が面白そう!」
「猟銃を撃ってみたい!」
「猟具を使ってみたい」
…など

興味やきっかけなどは人それぞれでOKですが、「ハンター」は単なる興味本位だけで安易に務まるものではありません。 同フォーラムを通して「自然」や「生き物の命」に正面から向き合う狩猟の魅力、また狩猟が持つ社会的な役割を学べます。狩猟や自然の命の理解を深めるとともに、 具体的に狩猟を始めるにあたっての疑問や不安に思っていることを、ハンターや行政担当者に聞くこともできます。狩猟免許取得相談ブースも企画。

ハンターになるために

いきなり、「ハンターに俺はなる!!」というと斜に構えるかもしれませんが、ハンターは意外と身近な存在で、普段は会社勤めされている方も多いのです。即・ハンターにジョブチェンジというわけでは決してありません。

ハンターになるには? ハンターになって狩猟を始めるまでのプロセス


狩猟の魅力まるわかりフォーラム
罠を設置するフィールドセミナーの様子

ハンターが語る! 狩猟の魅力

以前のフォーラムでは、実際に全国で活躍する20~40歳代の若手ハンターがトークセッションなどで「狩猟の魅力」についてこう語っていました。

自然の中で一日過ごし、食べ物を得ることや命の大切さを実体験できる
獲物を仕留めるだけでなく、獲物を探すところ、獲物をみんなで食べるところ、その活動すべて
自分で獲った肉を食べられる。人に贈って喜んでもらえることや、狙って獲物を獲れるところ、そして自然の知らない面に気づける」…など。

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
獲物を料理し命のありがたみをいただきます。イノシシ鍋

登壇した若手ハンターは、それぞれの視点で狩猟を楽しんでいる中で、共通していたのは、“獲物の命は粗末にしたくない”という思いでした。 狩りを楽しむだけでなく、自然を満喫したりジビエを料理したり(「上手に焼けましたぁ~」ってリアル「モンハン」ですかねww)、狩猟の活動には魅力がいっぱい! ぜひ、 このフォーラムに参加して、これからの鳥獣保護管理を担うハンターとしての一歩を踏み出だしていただきたいのです。  

ハンター求む!!

(日々ウララ編集部・坂本) 

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
【会場】結とぴあ(福井県大野市天神町1-19)
【日程】2019/10/14(月・祝)
【時間】13:00~17:00
【料金】入場無料
【HP】あり
【SNS】Facebook
【お問い合わせ】フォーラム運営事務局(株式会社BO-GA あづみのオフィス内)
【電話】0263-50-7431


#イベント#エンタメ#求人

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する