【かずのすけの美容塾】
2019/11/12
Q:顔肌の延長である頭皮には、どんなケアをすればよい?
「頭皮は顔の皮膚の延長」という言い回しをたまに聞くことがありますが、実際のところ頭皮と顔の皮膚には特性としてさまざまな違いがあります。特に言えるのは「皮脂分泌」の違いです。ある研究によると顔肌は洗顔後2時間程度で洗顔前の皮脂量に戻るのに対して、頭皮は洗髪前と同等の皮脂量を回復するのにおよそ24時間かかることが分かっています。つまり皮脂量が多いと思われがちな頭皮の方が、顔肌よりも皮脂分泌速度が10倍以上遅いということです。これは頭皮がお顔に比べてより乾燥しやすいということを意味しています。
ここから言えることとしては、頭皮のケアで最も重要なのは、「過度に洗いすぎない」ということです。「保湿を入念にする」という選択肢もありそうですが、毛髪が吸収してしまうため頭皮の保湿は簡単なことではありません。それよりもシャンプー時に頭皮をゴシゴシ強く洗いすぎないことの方が効果的です。洗い方としては泡をしっかり立てて手のひらで優しく撫で洗いするのがおススメ。指先で爪を立ててガシガシ洗うのはNGです。
また、頭皮のトラブルはシャンプー剤の洗浄成分が強すぎることやトリートメントの柔軟成分が刺激になることが原因の場合も多いです。例えば「ココイルグルタミン酸Na」や「ラウロイルメチルアラニンNa」などのマイルドな成分のものを使用するとトラブルを回避しやすいですね。ただし、お湯だけで洗髪する「湯シャン」や洗浄力の優しすぎるシャンプーを使うなど、洗わなすぎるのもトラブルの元なので、極端になり過ぎないようにしましょう。
かずのすけ
美容化学者。横浜国立大学大学院修了。化学で美容を解説するブログが人気で月間500万PV、Twitterフォロワー5万人超。著書は『オトナ女子のための美肌図鑑』(ワニブックス)ほか8冊。福井県坂井市丸岡町出身。本名:西 一総(かずさ)
Blog Twitter
福井初登場! 美容化学者「かずのすけ」のコスメ『CeraLabo』期間限定ショップ
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!