【ハナ金 夜ふかし倶楽部】

鉄道模型のおススメをご紹介

2019/11/28

夜ふかし
趣味

鉄道で栄えた街・敦賀で 11月30日(土)、12月1日(日)は「つるが鉄道フェスティバル」が開催。同日、三国でも「梅鉄会」による鉄道模型走行会が行われ、なにかと今「鉄道模型」が熱い!! 精巧な造りの車両を眺めるだけでも楽しいが、レールの上を走らせたり、景観のジオラマを作ったり。もう手を出したらキリがない 。そんな魅惑の鉄道模型のおススメを『Joshin 福井本店』様から紹介していだきました。

Nゲージ / 福井鉄道200系(203号車)

Nゲージ / 福井鉄道200系(203号車)

福井ではおなじみ?! 福井鉄道のオリジナル車両200系。福武線の急行電車用として製造され、かつて福井県民の足として活躍した車両。 鉄道ファンにも人気が高く、 沿線住民などから同編成の保存を求める意見も出ており203号は「北府駅鉄道ミュージアム整備事業」(2020~2021年度実施)において保存展示される予定となっている。このディテールの高い200系203号車は、別ユニット取り付けで走らせることも。現役の姿が蘇る!




 Nゲージ / しらさぎ・新塗装セットC(3両)

Nゲージ / しらさぎ・新塗装セットC(3両)

通称「あおさぎ」の名称で知られる485系「しらさぎ」。長年伝統の国鉄特急色をまとい名古屋~富山間を走った電車。「雷鳥」と並び“屋台骨”として北陸本線を支えてきたが、2003年に「サンダーバード」と同系の683系「しらさぎ」仕様が5+3両編成でデビューし、引退することとなった。 米原から方向転換するため先頭車両が逆向きに。椅子の向きを変えるため、寝てても米原で確実に起こされるという……。




 プラレール / 60周年 ベストセレクションセット

プラレール / 60周年 ベストセレクションセット

対象年齢3歳~、と子ども向けなオモチャと思いつつも、大人もドハマリするプラレール。東京メトロをプラレールで再現するツワモノも中には(路線図よりも見てわかりやすいかも)。そんなプラレールから発売された60周年を記念し発売されたベストセレクションセット。限定車両の「P001系レッドライナー」から、踏切、駅、など……、パーツも大ボリューム! それぞれ単体で揃えるより超お得に買えるのだ!「日本おもちゃ大賞2019特別賞」も受賞。

【本日のハナ金コンシェルジュ】
Joshin 福井本店 山田さん
おもちゃ・模型を2割引きで購入できる『Joshin 福井本店』のキッズランド。子ども向けコーナーかと思いきや、塗料・専用工具もかなり豊富に揃っている。小さい方~70代の高齢者まで、幅広い模型ファンが訪れる。

Joshin 福井本店 山田さん

Joshin 福井本店
【住所】福井県福井市高柳1-201
【電話】 0776-54-6800
【時間】10:00~21:00
【休日】不定休
【駐車場】173台
【HP】あり


日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#エンタメ#連載

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する