月刊ウララ12月号エリア特集『永平寺門前』をゆるり満喫

2019/12/13

心の癒しを求めて
永平寺門前で、日常をリセット

ちょっぴり疲れを感じたら、永平寺門前へ出かけてみて。禅の世界を体感したり、まちをゆるりと散策したり、さらに美味しいグルメも味わって、心をオフにしよう。

永平寺門前



個性豊かなお店を巡る楽しいまち歩き。

寛元2年(1244)、道元禅師によって開山された『大本山永平寺』。福井県を代表する観光名所であり、そのお膝元の門前には土産物屋や食事処が軒を連ね、観光客で賑わっている。
歴史をさかのぼると、江戸時代には永平寺の支配下にあった門前の集落が独立したのは明治時代。昭和5年には、かつての京福電鉄永平寺駅から永平寺正門までの新道が整備され、永平寺川沿いの参道は旧道となった。その後、高度経済成長を機に全国的な観光ブームを迎えていた昭和40年代には相次いで新店が開業し、現在のようなお土産通りが形成されたという。
お店を覗いてみると、永平寺名物や縁起物はもちろん、各店の個性が光るメニューやアイテムも盛りだくさん。美味しいものを食べたり、自分用のお土産を探したり、店員さんとおしゃべりしたりするうちに、心がウキウキしてくる。改めて門前のまちを散策して、今まで知らなかった楽しさや面白さに出会おう。

門前通りの入り口で
ユニークな商品を発見!

永平寺門前 井の上
「水ようかん羽二重餅」970円(税込)

昭和初期から続く食事・土産処で、店独自の商品も充実。今年は、あんころ餅のような味わいの「水ようかん羽二重餅」や全5種類の「けんけら」、タピオカドリンクには33種類の和漢食材を配合した「永平寺茶」を用いるなど、オリジナリティあふれる商品が続々デビュー。


永平寺門前 井の上
【住所】福井県吉田郡永平寺町志比28-2
【電話】0776-63-3333
【時間】8:00〜17:00
【休日】年中無休
【駐車場】70台
【HP】あり

県内外からファン殺到!
秋冬限定の人気スイーツ。

永平寺そば亭 一休 アトリエ菓修
アップルパイセット900円(テイクアウト450円)※税込、事前予約が確実

多くの人が毎年心待ちにしている『アトリエ菓修』の完売必至の「アップルパイ」。甘酸っぱくてジューシーなリンゴとバターの香り豊かなパイ生地が織りなす味わいは格別! 『一休』では、食事メニューのほか、もっちり食感の「そばだんご」などの手作り甘味も楽しめる。


永平寺そば亭 一休 アトリエ菓修
【住所】福井県吉田郡永平寺町志比28-9-2
【電話】0776-63-3433
【時間】一休/9:00〜18:00 アトリエ菓修/10:00〜17:30
【休日】一休/年中無休 アトリエ菓修/木曜、火曜不定休
【席数】80席
【駐車場】20台(店利用で無料)

この風景、この香り、
買わずにはいられない!

山侊
「御利益だんご(白・よもぎ)」各300円(税込)※販売は不定期、売り切れ次第終了

店頭で炭火焼きしている美味しそうなおだんごに誘われ、いつも店の前には人だかりが。ほんのり甘味のあるだんごには、エゴマ入りの特製醤油味噌タレが塗られている。くし(苦死)を切って渡すため、縁起物としても人気が高い。多きめサイズなので食べ応えも十分!


山侊
【住所】福井県吉田郡永平寺町志比5-10-1 
【電話】0776-63-3350
【時間】9:00〜16:00
【休日】不定休
【駐車場】あり(2000円以上利用の場合は無料)

門前で味わえる
県産本格手打ちそば。

手打ちそば処 てらぐち
「にしんそば」1080円(税込)

創業当時はレストランだったが、ご主人の蕎麦好きが高じて蕎麦店に。こちらでは風味・食味に優れる県産の早刈りそばを使い、手打ちした二八そばが味わえる。「にしんそば」は関西の観光客からのリクエストにより採用したという。『永平寺』の目の前に立地し、土産屋も併設。


手打ちそば処 てらぐち
【住所】福井県吉田郡永平寺町志比5-17 
【電話】0776-63-3064
【時間】9:00〜16:30
【休日】火曜
【席数】50席
【駐車場】あり(1000円以上利用の場合は無料)

修行僧も虜にする
甘く優しい味わい。

御泊り・御食事処 東喜家
卵とじの「カツ丼」800円(税込)+100円で味噌汁が付くが、修行僧にはサービス!

昭和5年創業の旅館で『永平寺』に上山する修行僧も利用。装束や所持品の点検をするなど親身にお世話してくれる女将を慕い、親子3代に渡り宿泊した修行僧もいるそう。甘口で優しい味わいの「カツ丼」は、修行僧たちが上山・下山時に食す縁起物。「この味が忘れられない」と再び足を運ぶ僧侶も多い。


御泊り・御食事処 東喜家
【住所】福井県吉田郡永平寺町志比24-6
【電話】0776-63-3043
【時間】食堂10:00〜15:00
【休日】不定休
【席数】30席
【駐車場】あり(利用客専用)
【HP】あり

数ある民藝品の中から
自分用のお土産探し。

民藝・工藝品 大関

洋服やバッグ、小物など、店主選りすぐりの手作りアイテムがズラリ。どれも丁寧な職人技と温かみが感じられる名品ばかりで、自分へのお土産としてじっくり選びたくなる。店内には喫茶コーナーもあり、ハンドドリップで淹れた珈琲や手作りの甘味で一服できる。


民藝・工藝品 大関
【住所】福井県吉田郡永平寺町志比27-17
【電話】0776-63-3131
【時間】10:00〜16:00 
【休日】不定休
【席数】15席
【駐車場】あり

毎日でも使いたい
お気に入りをゲット!

ギャラリー 寧波

店名は、道元禅師ゆかりの中国浙江省寧波市にちなんで。県内30の窯元から店主が惚れ込んだ作品のみを直接仕入れ、展示販売している。品揃え豊富なので、きっとお気に入りが見つかるはず。門前でボランティアガイドを行なっている店主との会話も楽しい!


ギャラリー 寧波
【住所】福井県平寺町志比27-15
【電話】0776-63-3131
【時間】9:00〜17:00(水・木曜は13:00から)
【休日】火曜
【駐車場】あり

月刊ウララ12月号

月刊ウララ12月号(582円+税)の巻頭は「小浜グルメ」大特集。また今、気になる場所・ヒト・コトをご紹介する『What’s Hot』もお見逃しなく。書店、コンビニ、通信販売で好評発売中です。ぜひご覧ください。


日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#エンタメ#グルメ#奥越#月刊ウララ#観光

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する