えち鉄の科学絵本が話題!! 編集部長の想いを聴ける講座も。

2020/02/06

※このイベントは終了しました。

福音館書店の月刊絵本『かがくのとも』。身近な植物から動物、宇宙、数学、身体、衣食住などのことを、子どもたちにおもしろく伝えるように描かれた人気の科学絵本です。 2020年2月号は 『でんしゃをはこぶ』 。「えちぜん鉄道」7000系と呼ばれる車両がモデルになったと話題に!

『でんしゃをはこぶ』定価440円(税込)
『でんしゃをはこぶ』定価440円(税込)
鈴木周作 作 福音館書店 刊

絵本の作者は、北海道の風景や地元・札幌の路面電車などを水彩色鉛筆で描くイラストレーター・鈴木周作さん。北海道在中の鈴木さんですが、2011年からえち鉄のカレンダーの挿絵も手掛けています。キッカケは2008年「全国路面電サミット」に参加した際、えち鉄愛に溢れる社員や沿線住民、サポーターたちの温かさに感動。以来、えち鉄と沿線風景を描くようになりました。


えちぜん鉄道 7000系
えちぜん鉄道 7000系

『でんしゃをはこぶ』は、関西の車両工場から北陸の鉄道会社の車両基地まで、道路で運搬するプロジェクトを追った作品。工場から車両基地までは線路が繋がっておらず、運搬は交通の妨げにならないよう、夜間トレーラーにてけん引されます。

7000系と呼ばれる車両はかつてJR東海の飯田線で活躍した119系。老朽化などの理由により2012~2014年に順次、えちぜん鉄道に譲渡されました。改修された車両はボディカラーの変更だけではなく、フロントにスカートが設置されたり、パンタグラフが二基となりシングルアームに。その外観は飯田線時代を想像できないぐらいガラリと変わっています。

険しい山道をけん引されて走る姿、「やっこ」を使い少しづつ向きを変えて狭い市街地を通り抜けるトレーラー、電車を運搬する作業員もこと細かに描かれています。作中には「えちてつ」「ふくい」の文字は書かれていませんが、青と黄色のボディラインの車両はまさにえち鉄でしょう。えち鉄の旧社屋や福井駅の旧ホームを思わせる絵もあり、懐かしさを感じる風景も情緒たっぷりに。 5~6才向けの絵本ですが、子どもに読み聞かせる大人側が夢中になってしまう、そんな内容です。

なお、県内書店では現在品薄状態にっ!! 店頭でみつからない場合はご注文をお願いします。


かがくのとものもと 月刊科学絵本「かがくのとも」の50年
写真(右)は『かがくのとものもと 月刊科学絵本「かがくのとも」の50年』福音館書店 刊

そんな、話題となっている科学絵本『かがくのとも』ができるまでの話を、作り手の立場から聴くことができる講座「『かがくのとも』ができるまで ~かがくえほん編集の現場から~」が2月16日(日)「福井県立図書館」にて開催されます。講師を務めるのは福音館書店 書籍編集部長・山形昌也氏。

1969年創刊、50年以上も長く読み続けられる科学絵本『かがくのとも』。「科学」というとなんだか小難しそうな印象を持ちますが……、読んだ子どもたちが「楽しい」「面白い」と感じるように制作されているのが人気のワケではないでしょうか。

過去にはこんな作品もありました! あの「だるまちゃん」シリーズで有名な加古里子さん作『いろいろおにあそび』(1998年8月号)。たか鬼・いろ鬼・こおり鬼……、子どもたちが色んな鬼ごっこをしていくうちに、ルールが変わり愉快な展開に! 読んだ後は自由な発想の鬼遊びをしたくなる、そんな遊び心を揺さぶります。また、加古里子さんの作品は、虫歯の恐ろしさを伝える『はははのはなし』(1970年6月号)などもあります。


かがくのとも
『かがくのとも』バックナンバーは県立図書館で閲覧・貸出できます

なお、『かがくのとも』のバックナンバーは県立図書館で閲覧することができ貸出も可。過去にはどんな作品があったかを知りたい方には、50年の増刊号を含む601冊すべての表紙とあらすじを収録した『かがくのとものもと 月刊科学絵本「かがくのとも」の50年』がおススメです。50年間の工夫、科学絵本の第一人者の語る科学絵本観・科学観、幻の付録などがこの一冊に。

イベントでは『かがくのとも』がどのように作られるのか。また、そこに込められた思いや、科学絵本で届けたいものは何か。そして科学絵本の楽しみ方や、子どもたちへの手渡し方などを作り手の立場から聴くことができます。

またとないこの機会にぜひご参加ください。


福井県立図書館 館内
福井県立図書館 館内

講座『かがくのとも』ができるまで
~かがく絵本編集の現場から~
【会場】福井県立図書館 多目的ホール(福井県福井市下馬町51-11)
【日程】2/16(日)
【時間】13:30~15:30(※要申込)
【対象・定員】一般(中学生以上)・80名
【申し込み方法】 0776-36-8860(福井県立図書館カウンター)
【申し込み方法】 メールはコチラから
【HP】あり
【HP】Facebook Twitter





日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#イベント#エンタメ#福井市内

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する