世界的建築家が手がけた博物館。

これが『福井県立恐竜博物館』です
博物館の設計を手がけたのは世界的に有名な建築家の黒川紀章氏。恐竜の卵のようにも見える銀色のドームの中は無柱空間構造になっています。
実は正面入り口は建物の3Fになります
長さ約35mのエスカレーターで地下1階へ。ワクワクドキドキの恐竜世界へLet’s go!
迫力満点の恐竜ロボット!
地下1階には化石の標本が両壁に展示されている「ダイノストリート」、カマラサウルスの産状化石があります。そして1階に進むと大きな鳴き声を上げる「ティラノサウルス」のお目見えです!
44体の全身骨格を展示!
実物化石が10体あります
展示のメインは恐竜の全身骨格! 44体の全身骨格が展示されており、そのうち「アロサウルス」「エドモントサウルス」などの10体は実物の化石を用いて組み上げられています。中には日本初公開や世界初公開のものもあるそうです!
大きなジオラマで気分はタイムスリップ!
恐竜が生きていた時代に迷い込んだかのような錯覚をしてしまうリアルなジオラマ。動いたり、うめき声を上げたりする恐竜たちに驚くこと間違いなし!
恐竜以外の展示も見逃さないで!
この博物館では恐竜のこと以外に、恐竜と同じ時代に生きた生物や恐竜絶滅後に登場した生物のことなども学べます。さらに、地球の歴史が生み出した宝物である鉱物も展示されています。マニアにはたまりませんね!
恐竜たちが動き回っていた世界を想像したり、恐竜時代と私たちが生きている現代とのつながりを考えたりするとワクワクしますね! 新たな発見をたくさん与えてくれる『福井県立恐竜博物館』。きっと恐竜のことがもっと好きになりますよ!
福井県立恐竜博物館
【住所】福井県勝山市村岡町寺尾51-11
【電話】0779-88-0001
【時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【休日】第2・4水曜、12月29日~1月2日
【料金】一般730円、高校・大学生420円、小・中学生260円
※ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートでも観覧券の購入可能。
※予約・入替制についてはこちら
【駐車場】乗用車1500台、大型バス10台 ※『かつやま恐竜の森』と共有
【HP】あり
【アクセス】
車利用の場合🚙
■北陸自動車道 福井北JCT・ICから中部縦貫自動車道 永平寺大野道路勝山IC→一般道路
■東海北陸自動車道 白鳥JCT・ICから中部縦貫自動車道 油坂峠道路→一般道路
鉄道利用の場合🚃
■JR福井駅下車→えちぜん鉄道 勝山永平寺線「勝山行き」乗車(約1時間)→勝山駅下車→バスまたはタクシー
バスの時刻表はこちら
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!