その他 | 展覧会・展示会テーマ展 若狭・麗しの密教世界
「密蔵深玄にして翰墨に載せ難し、更に図画を仮りて悟らざるに開示す」(御請来目録)との言葉とおり、密教では真理に至るために絵画や立体による尊像が重視され、胎蔵・金剛界の両部曼荼羅をはじめとして、密教独特の尊像が制作されました。また、現世での大衆の要望に対応する法会の本尊としても崇められました。
今回の小展示では、一括して揃えられたと考えられる羽賀寺所蔵の両部曼荼羅、十二天図屏風などによる「密教空間」の体感。法会の主尊となる、観音や弥勒、不動など「ほとけのすがた」について、若狭地域の代表的な絵画作品を中心にご覧頂き、さらに「村落での密教信仰」についても触れたいと思います。
これらの作品をつうじて若狭地域の密教文化の一端をご理解・お楽しみ頂ければ幸いです。
若狭の密教美術大集合!神秘的な仏の世界を堪能ください。