まなび | 講演会不登校との向き合い方を考える|心理や教育の専門家によるセミナー

心理・教育の専門家による、お子さんが不登校気味の保護者様を対象としたセミナーが開催。
現在、不登校で悩んでいるお子さんやその保護者の方は大勢います。しかし、不登校とどのように向き合っていけばよいのかについては、様々な議論がなされています。

今回のセミナーでは、
・不登校の子どもにとって良い関わりとは何なのか
・何を目指して関わればよいのか
・勉強や進路はどうすればよいのか
などについて心理・教育の専門家、不登校経験者を交えてアドバイス。

〈タイムスケジュール〉
13:30
講演、質疑応答

14:50
心理や教育の専門家によるパネルディスカッション

15:50
アフタートーク(聞きたい専門家と話をする)

16:30 終了

〈主催〉
小野寺玲(Onodera Rei)
福井スコーレ代表。これまで延べ345人を超える保護者の相談に乗り、研修や講演を県内外で数多く行なう。福井県ひきこもり支援専門チーム。中学生の頃に不登校を経験。

〈パネリスト〉
●前田翔平(福井市福祉総合相談室よりそいアウトリーチ支援員、福井市スクールカウンセラー、公認心理師)
●塚田孝子(福井県教育総合研究所教育相談センターセンター長)
●加藤隆弘(不登校・ひきこもり回復学習会〈親の会〉代表)

〈対象〉
お子さんが不登校気味の保護者

〈申込〉
ホームページから申込(定員80名)
  • 会 場

    アオッサ研修室607(福井市手寄1-4-1)
  • 日 程

    2024/05/19(日)
  • 時 間

    13:30~16:30
  • 料 金

    無料
  • お問い合わせ

  • 不登校との向き合い方を考える|心理や教育の専門家によるセミナー
  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する