その他 | 展覧会・展示会令和6年紫式部・源氏物語関連企画展(2)「紫式部の時代のほとけさま」

生涯に一度だけ都を離れ、父為時とともに越前国府へ赴いた紫式部。この企画展では、紫式部の和歌にも詠まれた日野山周辺、越前国府周辺において信仰されて来た仏像彫刻や、連綿と続く仏教文化を示す貴重な作品を展示。越前国における文化の厚みを感じる企画展となっています。

▼関連企画
①まちあるき
担当学芸員と越前市の街中を歩きながら、中挟観音堂、帆山寺など、現在も残る観音信仰などを巡ります。
〔日時〕11月2日(土)10:00~12:00 ※雨天中止
〔集合場所〕武生公会堂記念館エントランス
〔料金〕無料
〔定員〕15名 ※要申込、先着順
〔申込方法〕電話(0778-21-3900)、または申込フォーム

②ギャラリートーク
担当学芸員が、仏像の見どころなどを解説します。
〔日時〕10月27日(日)、11月24日(日)各回とも13:30~14:30
〔料金〕無料 ※別途入館料の支払いが必要
  • 会 場

    越前市武生公会堂記念館(福井県越前市蓬莱町8-8)
  • 日 程

    2024/10/25(金) 〜 2024/11/24(日)
  • 時 間

    10:00~18:00(入場は17:30まで)
  • 料 金

    一般300円、団体210円、高校生以下・障害のある方とその介助者(1人)無料
  • お問い合わせ

  • 令和6年紫式部・源氏物語関連企画展(2)「紫式部の時代のほとけさま」
  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する