アート・美術 | ワークショップ【全4回】越前漆器の匠に学ぶ 本格金継ぎ教室

越前漆器の伝統工芸士を講師に迎え、本格的な金継ぎの技法を4回に分けて丁寧に指導します。接着から中塗り、金蒔き、仕上げまでひとつひとつの工程をじっくり学ぶことができます。使い慣れた器、思い出の器を、自らの手でよみがえらせてみませんか?

※持参した器でのワークショップです。条件:欠けや割れの欠片のある陶磁器。直径20cm以内の器。三分割まで。
※欠片がない場合やひびだけの器など状態により金継ぎが不可能な場合がございますので必ず2点~3点ご持参下さい。
※全4回参加が難しい場合は、その工程作業は講師が行います。(但し料金は変わりません。)

開催日:2025年9月2日(火)、5日(金)、9日(火)、12日(金)  
時間:13:30~または15:00~(所要時間 各90分)
特別講師:駒本蒔絵工房 駒本長信氏
定員:各回10名 要事前予約
申込:専用フォームより
  • 会 場

    越前古窯博物館 旧水野家住宅(越前町小曽原107-1-169)
  • 日 程

    2025/09/02(火) 〜 2025/09/05(金)
  • 時 間

    13:30~または15:00~ (所要時間 各90分)
  • 料 金

    14,800円(全4回、毎回体験後呈茶付き)
  • お問い合わせ

  • 【全4回】越前漆器の匠に学ぶ 本格金継ぎ教室

近隣イベント PICK UP

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する