2022/10/08
みなさんは福井県のこと、どれだけ知っていますか? 幸福度ランキングNo.1、 お蕎麦が美味しい県No.1、永平寺、東尋坊、福井県立恐竜博物館など、いろんなスポットやモノ、コトがありますが、実はまだまだ知らない魅力が福井にはたくさん眠っています。
福井市観光協会がこの秋実施している『福のたび』。 知らない福井が満喫できる日帰りの旅が人気ですが、なかでもおすすめしたいのが、11月19日(土)に開催される「越美北線でめぐる東郷・大野の酒蔵」です。
鉄道ファンに愛されるローカル線「JR越美北線」に乗って4つの酒蔵をめぐる旅では、まず、昭和レトロな風情を今も残す、福井市東郷エリアにある「越前東郷駅」で下車。ぶらりまち歩きを楽しみながら「毛利酒造」「安本酒造」を訪問し、2つの酒蔵で杜氏さんのお話を伺います。昼食は東郷にある「専徳寺」で精進料理を味わいながら、地酒の試飲も楽しめます。
昼食後は再び「JR越美北線」に乗り大野市へ! 戦国時代に築かれた越前大野城とそのふもとに広がる碁盤目状の町並みが美しい大野では「南部酒造場」「宇野酒造場」の2つの酒蔵を訪問。ともに酒蔵見学を楽しむことができます。
旅の案内人はご当地をよく知る「ふくいPR隊@東郷研究所」(東郷エリア)と「観光ボランティアガイド大野」(大野エリア) が担当。秋と言えば「食欲の秋」であり、「ひやおろし」が愉しめる季節です。酒どころ福井をローカル線で巡る、日本酒好きの方にちょうどいいコンパクトな旅、ぜひ参加してみませんか?
『福のたび』
越美北線でめぐる東郷・大野の酒蔵
【日程】2022/11/19(土)
【集合場所】JR福井駅改札前(福井県福井市中央1-1-1)
【所要時間】9:00~18:10
【旅行代金】6800円(ガイド料、越美北線運賃、昼食・試飲代、お土産代、保険料を含みます)
【募集人数】20名 ※先着順で締め切り。20歳未満の方は参加できません
【案内人】ふくいPR隊@東郷研究所(東郷エリア) 、観光ボランティアガイド大野(大野エリア)
※注意事項/前日および当日は、納豆・ヨーグルトなど発酵食品の摂取はお控えください
旅行企画・実施
(公財)福井市観光協会 幸-FULL TOURS
【住所】福井県福井市中央1-2-1 ハピリン3F
【電話】0776-20-5151
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!
2023/02/07
2023/02/07
2023/02/07
2023/02/07