【11/1~3】昨年3万1千人を動員した国内最大のオープンファクトリー『RENEW/2024』開催!

2024/10/26

「RENEW/2023」の様子
Tsutomu Ogino(TOMART:PhotoWorks)

持続可能な地域づくりを目指し、2015年からスタートした体験型マーケット『RENEW』。ものづくりが集積している鯖江市と越前市、そして越前町全域が会場となり、普段見ることができない伝統工芸や地場産業の現場を実際に見たり体験をしながら楽しめるオープンファクトリーイベント。

工房見学の様子 
Tsutomu Ogino(TOMART:PhotoWorks)

10回目の開催となる今年は、越前漆器・越前和紙・越前打刃物・越前箪笥・越前焼・眼鏡・繊維の7産地から過去最多の約120社の地域企業が参加します! そして新たなコンテンツとして、「OFFICIAL TOUR」(有料)、「FOOD & CRAFT RESTAURANT」が登場。その他、さまざまなコンテンツも用意し、地域を盛り上げます。

\RENEWを全網羅/

↓↓↓

イベントパンフレットはコチラから

ワークショップの様子
Tsutomu Ogino(TOMART:PhotoWorks)

RENEWの醍醐味でもある趣向を凝らしたワークショップは、なんと約80種類! 本格漆塗りや紙漉き体験、めがねづくりなど多種多様なワークショップが勢ぞろい。そのどれもが、職人と直にコミュニケーションを取りながら技術を体験できるため、作り手の想いや背景を知り、ものづくりの世界に深く入り込むことができます。小さなお子様でも楽しめるワークショップもあるため、親子で参加することも可能。なかには事前申し込みが必要なものもあるため、ホームページをチェックしてみてください。

ワークショップの様子
Tsutomu Ogino(TOMART:PhotoWorks)

また、全国から招いたゲストによる人気の「トークイベント」や、ドリンクを飲みながら産地のまわり方、行きたい工房などを相談できる「TRAVEL STAND」は今回も実施。ものづくり以外にも、福井のローカルフードが集まった「フードパーク」もあるため、立ち寄ってみるのもおススメです。

ガイドと巡るオフィシャルツアー
Tsutomu Ogino(TOMART:PhotoWorks)
フード&クラフトレストラン 
Tsutomu Ogino(TOMART:PhotoWorks)

新コンテンツの「OFFICIAL TOUR」は、4つのツアーを用意し、それぞれにテーマを設定。産地を熟知したガイドと一緒に専用車に乗って工房を巡るため、移動手段や時間を気にすることなく、製品が出来上がる過程を見学することができます。「FOOD & CRAFT RESTAURANT」は、河和田地区の複合施設「PARK」にて2日間限定でオープンするレストランとなっています。福井市高柳の人気フレンチレストラン『L’aisance(レゾンス)』のシェフ陣が福井の食材を使った創作料理を越前鯖江で作られた伝統工芸品と共に振る舞います。

RENEWタクシーの活用もおすすめ。オンラインで事前にチケットを購入すると、工房から工房への移動がスムーズ。
利用は一律1,000円
Tsutomu Ogino(TOMART:PhotoWorks)

今回は北陸新幹線延伸後はじめての開催になるため、今まで1カ所のみだった河和田エリアの総合案内所に加えて、人気の今立エリアにも案内所を設置。魅力的な場所が盛りだくさんなので、事前に計画を立てておくことをおススメします。

公共交通機関を利用して来訪する方には、主要な駅と総合案内所、人気エリアを周回するシャトルバスやお得に移動できるRENEWタクシー、レンタサイクルなども手配されているので、スムーズに街中を移動できます。こちらもぜひ活用してみてください!

まち/ひと/しごと-Localism Expo Fukui- 今回は河和田の案内所と今立案内所で開催!
Tsutomu Ogino(TOMART:PhotoWorks)

その他、「ものづくり・食・教育・福祉・コミュニティ・IT・防災」といったキーワードを中心に、全国各地のローカルプレーヤーが一堂に集うショップ型博覧会「まち/ひと/しごと-Localism Expo Fukui-」も同時開催。出展者のリアルな話を聞きながら商品の購入が可能です。

さらに10月31日(木)~11月3日(日・祝)の期間は、紙の専門商社である「株式会社竹尾」の展示会「TAKEO PAPER SHOW」も『福井ものづくりキャンパス』にて共同開催されます。

豊富なコンテンツに興味がそそられる体験が目白押しのRENEW。実際にその目で見てみると、伝統工芸や地場産業との距離がぐっと縮まり、新しい出会いや気づきがあるかもしれません。ものづくりの未来を作る3日間、ぜひ11月の連休は『RENEW/2024』を満喫してみてはいかがですか。

「RENEW/2023」の様子 
Tsutomu Ogino(TOMART:PhotoWorks)

RENEW/2024
【日程】2024/11/1(金)~11/3(日・祝)
【会場】福井県鯖江市・越前市・越前町全域
※総合案内
鯖江案内所:うるしの里会館 産業振興交流ホール(福井県鯖江市西袋町40-1-2)
越前案内所:岡本郵便局前 元畳縁工場(福井県越前市新在家町11-21-1)
【HP】https://renew-fukui.com
【SNS】Instagram X
【お問い合わせ】 0778-78-9967 (一般社団法人SOE)

まち/ひと/しごと-Localism Expo Fukui-
【日程】2024/11/1(金)~11/3(日・祝)
【時間】1日(金)13:00~19:30、2日(土)10:00~18:00、3日(日・祝)10:00~16:00
【会場】
うるしの里会館 産業振興交流ホール(福井県鯖江市西袋町40-1-2)
岡本郵便局前 元畳縁工場(福井県越前市新在家町11-21-1)
【入場料】1000円(500円分の割引券付・高校生以下無料)

TAKEO PAPER SHOW「PACKAGING―機能と笑い」越前・鯖江展
【日程】2024/10/31(木)~11/3(日・祝)
【会場】福井ものづくりキャンパス(福井県越前市瓜生町5-1-1)
【入場料】無料
【HP】https://www.takeopapershow.com/




日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#イベント#丹南

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する