【子育て情報 ちびっこPARK】

【2025年】福井のさくら特集〈桜まつり&お花見スポット〉|子育て情報

2025/04/01

2025年の福井の桜満開予想日は4月9日頃。15日頃には桜吹雪が見られる予想です(地域により異なります)。一斉に咲き誇るソメイヨシノや風情あるしだれ桜など、美しい桜を愛でながらグルメやイベントが楽しめる「桜まつり」へ出かけよう。気軽にお花見ができる桜の名所やスポットも一挙に紹介します!



目 次






【福井の桜まつり 2025】

【桜まつり】
第40回ふくい桜まつり

2.2㎞にわたる足羽河原の桜並木が最大の見どころです。1.5㎞にわたってライトアップが行われる夜桜も見応えあり、3/22・29・4/5の19:00頃~は約5分間の打ち上げ花火との共演も楽しめます。

【日程】 2025/3/22(土) ~ 2025/4/13(日)
【会場】足羽川左岸河川敷、福井市観光交流センター(福井県福井市)ほか
【桜並木ライトアップ】3/22(土)~4/13(日) 18:00~22:00
【打上花火】3/22(土)・29(土)・4/5(土) 19:00ごろから5分程度 ※小雨決行


詳細はこちら>>>


目次へもどる





【桜まつり】
丸岡城桜まつり

「日本のさくら名所100選」に選ばれている丸岡城に、約300本のぼんぼりが設置され天守周辺を幻想的に照らしだします。プロジェクションマッピングや県内物産の販売ブース、ステージイベントなども開催されます。

【日程】2025/3/25(火) ~ 2025/4/18(金)
【会場】丸岡城周辺
【ぼんぼり点灯】まつり期間中の18:00~22:00 ※3/25のみ18:30~


詳細はこちら>>>


目次へもどる






【桜まつり】
越前朝倉糸桜まつり

朝倉氏5代が約100年間にわたって越前の国を支配した城下町跡「一乗谷朝倉氏遺跡」エリアを会場に、 戦国ぜんざいのふるまいや和紙作り体験、糸桜のライトアップなどが実施されます。

【日程】2025/4/5(土)※雨天の場合は4/6(日)に延期
【会場】一乗谷朝倉氏遺跡 復原町並エリア、福井県立 一乗谷朝倉氏遺跡博物館、一乗谷 あさくら水の駅
【糸桜ライトアップ】4/4(金)~13(日)19:00~21:00頃の予定 ※雨天中止


詳細はこちら>>>


目次へもどる





【桜まつり】
越前陶芸村しだれ桜まつり

しだれ桜とソメイヨシノを一挙に楽しめる、陶芸村の春の風物詩です。クラフト作家による手仕事品がならぶブースやワークショップコーナーのほか、フードテントやキッチンカーも登場します。

【日程】2025/4/12(土)・13(日)
【会場】越前陶芸村


詳細はこちら>>>


目次へもどる





【桜まつり】
竹田の里しだれ桜まつり

竹田地区内の約700本の桜や、園内に咲き誇る150本以上のしだれ桜を目当てに大勢の花見客でにぎわいます。まつり期間中は、竹田のそばの露店なども出店し、地元グルメも味わえます。

【日程】2025/4/5(土) ~ 2025/4/18(金)
【会場】たけくらべ広場(福井県坂井市丸岡町山竹田)
【桜のライトアップ】まつり期間中の18:30~21:00


詳細はこちら>>>


目次へもどる





【桜まつり】
花換まつり

約400本のソメイヨシノや夜桜のライトアップが楽しめます。福娘と交換した桜の小枝に願いを込めると、良縁やさまざまな幸福に恵まれるとされている「花換え」もぜひ体験してみてください。

【日程】2025/3/28(金)~4/8(火)
【会場】金崎宮(福井県敦賀市)
【桜のライトアップ】18:00~22:00


詳細はこちら>>>


目次へもどる





【福井の桜の名所・スポット】

【花見スポット】
あらた坂

500本ほどの吉野桜が約200m続く桜並木です。あわら市ゆかりの人気漫画「ちはやふる」の聖地で、その登場人物・綿谷新にちなんで『あらた坂』という愛称になり、かるたの札がささった石碑も建てられました。知る人ぞ知る桜の名所ですが、近年は県内外から多くの「ちはやふる」ファンが訪れています。

【住所】福井県あわら市山室レンゴー金津工場グラウンド横
【駐車場】なし


目次へもどる





【花見スポット】
汐見公園(しおみこうえん)

坂井市三国町の竹田川と九頭竜川が交わるところにある『汐見公園』です。桜がきれいなトンネルを演出する隠れスポットで、道の緑と桜のピンク、空の青と3色のバランスも素敵。空気が澄んだ朝のお散歩コースにもうってつけです!

【住所】福井県坂井市三国町三国
【駐車場】あり


目次へもどる





【花見スポット】
丸岡城

現存する天守閣では最古の建築様式を持つ『丸岡城』。日本の「さくら名所100選」にも選出され、凛々しくそびえたつ城と華やかに咲く桜の組み合わせが風景を美しく彩ります。2025/3/25(火) ~ 2025/4/18(金) の『丸岡城桜まつり』期間中は、天守閣を彩るプロジェクションマッピングの1日の上演回数を増やして実施します。

【住所】福井県坂井市丸岡町霞町1-59
【駐車場】あり
※『丸岡城桜まつり 』の詳細はこちら


目次へもどる





【花見スポット】
竹田のしだれ桜(たけくらべ広場)

坂井市の静かな山間に位置する竹田地区。約700本ものしだれ桜が植えられ、地区内のあちこちで桜を見ることができます。「たけくらべ広場」でも周囲を150本ほどのしだれ桜が咲き誇るので、敷物を持参してデイキャンプお花見なんてのいうのもよいですね。2025/4/5(土)~4/18(金)には『竹田の里しだれ桜まつり』が開催されます。

【住所】福井県坂井市丸岡町山竹田94-10
【駐車場】 普通車250台無料(「たけくらべ広場」より徒歩15分のところにある「ちくちくぼんぼんグラウンド 」内)、ほか有料駐車場もあり※詳細はこちら
※『竹田の里しだれ桜まつり 』の詳細はこちら

【主要地方道 丸岡川西線について】令和6年12月に発生した斜面崩壊 により、全面通行止めとなっていました<主要地方道 丸岡川西線>ですが、令和7年4月4日(金)13時から全面通行止めを解除し、仮設道路(迂回路)による片側交互通行に切り替わります。※車両重量制限:車両総重量14tまで(中型バス相当)


目次へもどる





【花見スポット】
女形谷(おながたに)の桜(女形谷PA近く

女形谷パーキングエリアすぐ近くにある桜の大木です。福井県の天然記念物にも指定されている、樹齢が分からないほどの江戸彼岸(エドヒガン)で、防護布や添え木もされるほどの老木ですが毎年たくましく、美しい風景を見せてくれます。

【住所】福井県坂井市丸岡町女形谷27-11
【駐車場】なし


目次へもどる





【花見スポット】
松岡公園

『松岡小学校』から少し上がったところに位置する公園です。毎年桜の季節には約500本ものソメイヨシノが咲き誇ります。すっきり晴れた日には、園内から松岡地区一帯が見下ろせます。

【住所】福井県吉田郡永平寺町松岡室
【駐車場】あり


目次へもどる





【花見スポット】
亀山公園

天空の城『越前大野城』の麓にある『亀山公園』では、約300本のソメイヨシノが満開を迎えます。力強い石垣と優美な花びらのコントラストを楽しんでください。ちょうど見頃の時期にはお城も開館時期を迎えるので合わせて訪れてみて下さい(「越前大野城」開館時期:毎年4月~9月)。

【住所】福井県大野市城町3-109
【駐車場】あり


目次へもどる





【花見スポット】
勝山弁天桜(弁天緑地)

勝山市の『弁天緑地』の前を流れる九頭竜川の右岸で約1.5㎞続く弁天桜並木です。「一目千本」と呼ばれ、約450本のソメイヨシノが植えられています。壮大な山をバックに、美しい桜のトンネルを満喫して下さい!

【住所】福井県勝山市下高島
【駐車場】あり


目次へもどる





【花見スポット】
足羽川

大ヒット小説「君の膵臓をたべたい」の表紙モデルにもなった足羽川の桜並木。「さくら名所100選」にも選出された美しい並木道が約2.2㎞続きます。橋の上から、堤防の下の河川敷から、そして並木道からと、様々な表情を楽しむことができます。 2025/3/22(土)~4/13(日) の期間実施される『第40回ふくい桜まつり』も要チェック!

【住所】福井県福井市毛矢・つくも・照手・明里町など
【駐車場】 桜まつり期間中の臨時駐車場はこちら
※『第40回ふくい桜まつり 』の詳細はこちら


目次へもどる





【花見スポット】
足羽さんのしだれ桜(足羽神社)

『足羽神社』境内にある樹齢約370年の立派な1本のしだれ桜は、「足羽さんのしだれ桜」として人々に親しまれてきた名木です。福井市の天然記念物にも指定されています。満開に咲き誇り、優雅にたなびくその姿は圧巻の一言。2025/3/22(土)~4/13(日) の期間開催される『第40回ふくい桜まつり』も徒歩圏内です。

【住所】福井県福井市足羽1-8
【駐車場】あり
※『第40回ふくい桜まつり 』の詳細はこちら


目次へもどる





【花見スポット】
一乗谷朝倉氏遺跡

戦国時代に、朝倉氏五代が約100年間にわたって越前の国を支配した城下町跡『一乗谷朝倉氏遺跡』の桜です。唐門付近から遺跡一帯を、ソメイヨシノや糸桜など数種類の桜が可憐に彩ります。 2025/4/5(土) に開催される『越前朝倉糸桜まつり』では、イベントや桜のライトアップが行われます。

【住所】福井県福井市城戸ノ内町
【駐車場】あり
※『越前朝倉糸桜まつり 』の詳細はこちら


目次へもどる





【花見スポット】
西山公園

ソメイヨシノやしだれ桜が約1000本咲き乱れる憩いの場『西山公園』。愛くるしいレッサーパンダを眺められる『西山動物園』や、レッサーパンダをモチーフとしたさまざまな遊具が楽しめる『パンダランド』など、お花見ついでに遊べるスポットが盛りだくさんです。

【住所】福井県鯖江市桜町3丁目8-10
【駐車場】あり


目次へもどる





【花見スポット】
きらめきロード中河

鯖江市浅水川の両岸に咲く桜と水仙、そしてその間を優雅に泳ぐ鯉のぼりの組み合わせが華やか。川の水面と並木道が近いため、風の静かな日は桜が映り込み、美しい姿を垣間見せます。穏やかで人気の少ない朝方がおススメですよ!

【住所】福井県鯖江市中野町203-8
【駐車場】なし


目次へもどる





【花見スポット】
万葉の里 味真野苑

万葉集と縁深く、中臣宅守と挟野弟上娘子が恋の歌を贈り合ったと言われる『味真野苑』。回遊型の庭園内に走る道の両側に桜が並び、間近で桜を見ることができます。春は桜以外にミズバショウも見頃を迎えます。

【住所】福井県越前市余川町55-1
【駐車場】あり


目次へもどる





【花見スポット】
味真野小学校

全国でも珍しい、小学校の校庭の真ん中に立つ一本桜(江戸彼岸・エドヒガン)。越前市の文化財にも指定され推定樹齢は150年を超えます。樹高約15m、幹回り約3mもの大木に満開の花が咲く様子は、唯一無二の迫力と美しさを兼ね備えています。開花時期にあわせて夜桜ライトアップも実施。

※学校の敷地内にあるため、平日の授業が行われている時間は立ち入り不可。また校庭に入る場合は学校の許可が必要

【住所】福井県越前市池泉町9-1
【駐車場】あり ※要許可


目次へもどる





【花見スポット】
吉野瀬川

越前市の街中にあり隠れた人気スポットとなっている「吉野瀬川」の桜並木。太田橋から野上橋まで続き、桜橋から眺めると両岸から桜がせり出し、遠くに山が見えるシーンが切りとれます。川の水面に降り注ぐ桜吹雪も美しく、散り際も一見の価値ありです。

【住所】福井県越前市上太田町30-14-11
【駐車場】なし


目次へもどる





【花見スポット】
越前陶芸村

イサム・ノグチや岡本太郎のアート作品が点在する陶彫広場や、美しい芝生が広がる『越前陶芸村』。広場の奥にはソメイヨシノの遊歩道やしだれ桜、そして子供が遊べる遊具もあり、桜を眺めつつ、家族、友人とピクニックなども楽しめます。2025/4/12(土)・13(日)には『越前陶芸村しだれ桜まつり BLOSSOM FES 』が開催されます。

【住所】福井県丹生郡越前町小曽原
【駐車場】あり
※『 越前陶芸村しだれ桜まつり BLOSSOM FES 』 の詳細はこちら


目次へもどる





【花見スポット】
陶の谷駅跡(すえのたにえきあと)

かつて福井県丹生郡宮崎村(現・越前町)にあった福井鉄道鯖浦線の廃駅『陶の谷駅』の桜。プラットホームと線路がそのまま残され、ノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。当時のなごりが残る看板も素敵。他の桜スポットとはひと味ちがった写真も撮れますよ。

【住所】福井県丹生郡越前町寺
【駐車場】あり


目次へもどる





【花見スポット】
金崎宮

善良親王と恒良親王の祭神が祀られ、縁結びや難関突破、恋の宮として県内外からパワースポットとしても人気です。満開時には約1000本のソメイヨシノが華やかに彩り、境内付近の桜並木からは日本海を望むことができます。ぜひ晴れた日に訪れてみて下さい! 2025/3/28(金)~4/8(火)には『花換まつり』を開催します。

【住所】福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
【駐車場】 無料(30台)※花換まつり期間中は200台分の臨時駐車場あり
※『花換まつり』の詳細はこちら


目次へもどる





【花見スポット】
小浜公園

美しい緑の芝生や小浜湾から吹く潮風が気持ちよい『小浜公園』。広場を囲むように美しいソメイヨシノが花を咲かせます。公園内には小川も流れ、より一層春めいた雰囲気を演出。

【住所】福井県小浜市小浜香取
【駐車場】あり


目次へもどる





【花見スポット】
よこつみの芝桜

青葉山を臨むのどかな農村風景の中で、2011年より横津海地区の方によって大事に育てられている芝桜。今年も「リトルドット」「オーキントンブルーアイ」「ダニエルクッション」など、濃淡や色合いの異なる色とりどりの芝桜が咲き乱れます。一般的な桜とはまた異なる芝桜に心癒されてみては。

【住所】福井県大飯郡高浜町横津海
【駐車場】あり


目次へもどる







日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!




#子育て#おでかけ#連載#イベント

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する