2025/04/15
ライフスタイルの変化や趣味・娯楽の多様化で、大人も子どもも日本の伝統文化に触れる機会が少なくなっているように感じます。
4月26日(土)・27日(日)に福井市の「名勝 養浩館庭園」で開催される「第2回 日本文化を楽しむ会」(主催:日本文化を楽しむ会/共催:福井ロータリークラブ)。このイベントは、日本の伝統文化を気軽に体験し、鑑賞してほしいという想いから、昨年スタートしました。
4月26日(土)は小学生~高校生を対象に、生け花や日本舞踊・茶道などの体験教室が開催されます。「浴衣で日本舞踊・茶道体験教室」はまだ参加者(参加無料、事前申込必要)を受付ているので、日常ではなかなか体験できないことにチャレンジしてみるのも良いですね。
また、4月27日(日)は年齢問わず、誰でも参加できる「お茶席」(一席800円、茶券販売は15:30まで)や、無料鑑賞できる日本舞踊や三味線、生け花展示も行なわれるので、少しだけ日常を離れて、心穏やかなひとときを過ごしてみるのもいいですね。
伝統文化を知ることは、他国の文化を理解しようとする気持ちにもつながります。この「日本文化を楽しむ会」を通じて、大人世代には伝統文化の良さを再確認するきっかけに。子どもたち世代には、伝統文化を知ることで、これからの時代に必要な感受性や心を育むきっかけとなると良いですね。
第2回 日本文化を楽しむ会
【日程】2025/4/26(土)・27(日)
【会場】名勝 養浩館庭園(福井県福井市宝永3-11-36)
【時間】9:00~19:00(入館は18:30まで)
【料金】一般220円
【問い合わせ】福井市文化振興課(0776-20-5367)
【HP】あり
【SNS】Instagram(名勝 養浩館庭園)
主催:日本文化を楽しむ会
共催:福井ロータリークラブ
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!