【9/20・21】豪華ゲストも登場! パワーアップした『めがねフェス2025』開催

2025/09/16

2025年9月20日(土)・21日(日)の2日間、『めがねフェス2025』が開催されます。めがねの聖地・鯖江市にある「めがねミュージアム」と周辺特設会場は、まさにめがねづくし! さらにスペシャルゲストには、元サッカー日本代表の前園真聖さんと、なでしこジャパン優勝メンバーの丸山桂里奈さんも登場します(音楽トーク番組「丸園音楽堂」の公開収録を、めがねフェスの会場内で行います。20日開催)。めがねとスポーツと音楽についての楽しいトークが展開されるのでお楽しみに! めがねライブやめがねファッションショーのゲスト、MC陣もスペシャルな顔ぶれがそろっていますよ。

福井唯一のテーマパークダンスグループのパレードは必見

昨年会場を大いに盛り上げた「めがねパレード」(21日開催)や「めがねサルサ」(20日開催)も要チェック。福井初にして唯一のテーマパークダンスグループ「DDD with seika」による、めがねがテーマの個性あふれる演出とワンダーランド感満載の参加型ダンスショーは、今年も盛り上がること間違いなし。福井県のメンバーで結成したラテンミュージックバンド「ORQUESTA LOCA DE LA MUSICA」の、サルサダンスと音楽もラテン系の情熱的なノリで熱気が高まります。

「めがねミュージアム」前の「メガネストリート」は、フェスの期間中歩行者天国に。普段は遊ぶことのできない車道に、手作りのめがね遊具や巨大めがねオブジェ、フォトブースなどがならび非日常の楽しい体験ができます。

また、めがね産地の技術や知恵を、めがねの作り手がブースに立って紹介するコーナー「メガ展」、子ども用めがねのめがね選びを眼鏡作製技能士がサポートする特設ブースなどもありますよ。

世界トップクラスのお仕事体験ができます

産地ならではの個性的なめがねやグルメの販売、めがね作り体験(子ども対象)やワークショップなど盛りだくさんのプログラムが充実。めがね作り体験では、フレームの研磨体験・レンズの染色体験・レンズへのレーザー加工体験・部品の組み立て体験などを、本物の技術者から教えてもらうことができます。オリジナルのめがねやサングラスが完成した後は、お給料としてフェスで使える金券がもらえるぞ!

個性的なめがねモチーフの雑貨類も販売しています
人気競技「めが盛り」が今年からリニューアル※画像はリニューアル前

1分間でどれだけめがねをかけられるか競う競技「めが盛り」は、今年から公平性と競技性がアップしリニューアル。「新・めが盛り」としてパワーアップし、競技用オリジナルめがねを使用することでルール・演出もブラッシュアップ、ぜひ会場を訪れてライブ感を体感してください(「新・めが盛り」の開催時間は、20日10:00~17:00、21日10:00~16:00)。また、“めがね”と“筋肉”という異なる魅力を掛け合わせたステージショー「MEGANEマッチョグランプリ」(20日開催)は、今年初登場の期待大の新企画です。

映えるめがねグルメも集合!

今年は鯖江のめがね産地120周年、鯖江市制70周年となる記念の年になり、『めがねフェス』はさらにパワーアップして開催されます。豪華ゲストや新企画も登場し、幅広い世代の方が楽しめるイベントで、めがねの底力や楽しさ、新しい魅力を体感しに行こう。

なお『めがねフェス2025』が開催される9月20日(土)・21日(日)は、会場となる「めがねミュージアム」近くの西山公園で「めがねのまちさばえ SDGsフェス2025」、松阜神社・松阜神社参道で「さばえ門前まつり」が同時開催されています。こちらのフェスにもぜひ足を運んでみてくださいね。


めがねフェス2025
【会場】めがねミュージアム(福井県鯖江市新横江2-3-4)、周辺特設会場
【日程】9/20(土) 10:00~20:00、21(日) 10:00~16:00 ※雨天決行
【料金】入場無料
【問い合わせ】0778-52-9111(めがねフェス実行委員会/メガネミュージアム内)
【HP】あり
【SNS】Instagram Facebook X







日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#おでかけ#イベント#エンタメ#丹南

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する